最新記事

アジア

「天安門事件を謝罪するはずがない」

2009年6月4日(木)17時25分

――政府は天安門事件について真実を語る必要がないのか、それとも語る勇気がないのか?

 語ることなどできはしない。(流血の弾圧は)天安門事件だけではないのだから。今年は中華人民共和国の建国60周年にもあたる。49年当時、私は13歳の少女だった。私はこの目で当時の中国政府が(台湾に逃げず)大陸に残った国民党の人々を弾圧し、殺すのを見た。たくさんの人々が殺されていった。

 つまり天安門事件が公平に解決されたら、今度は文化大革命をどう扱うのかという話になる。迫害された法輪講の人々は? チベットは? 政府にできるはずがない。

――6月4日にはどのような形の追悼を予定しているのか。

 私と夫は20周年に向けて長い文章を発表するつもりで準備してきた。去年の10月には、夫の故郷の江蘇省に滞在中に警察に連行されそうになる事件があった。

 その数日後、夫は脳卒中で倒れた。自宅の電話番号さえ思い出せなくなったが、退院後にリハビリに務めたおかげで順調に回復している。パソコンを使って執筆作業を再開できるまでになった。ただ夫はとても疲れている。

――健康を犠牲にしてまで取り組んできたのか。

 これほど根を詰めなければもっと早く回復できただろう。完成のために2人とも命の危険を冒してきた。(書いたものは)社会正義を求める従来の声明の延長線上にある。

――去年の四川大地震の際、中国政府は(建設中の手抜き工事のせいで)倒壊した校舎で死亡した子供たちの親に哀悼の意を表した。政府が天安門事件の遺族にも謝罪することはあると思うか?

 政府は絶対に謝罪などしない。もし胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席がこの私、丁子霖を排除したいと考えているとしたら、今年は逮捕する絶好のチャンスだ。逮捕しておかないと、そのうち高いツケを払うことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中