最新記事

アメリカ

訴訟リスクを恐れて、母体を犠牲にしてでも処置に二の足を踏むアメリカ

‘CHILLING EFFECT’ OF ABORTION LAWS

2022年08月18日(木)14時25分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

冒頭のシーンに戻ろう。州法の網をかいくぐって患者の命を救う方法はないものか。思案するオグバーン医師らの脳裏には、アイルランドでのある事例が浮かんでいた。

2012年の10月のこと。インド人歯科医のサビタ・ハラッパナバール(当時31)は背中の痛みを訴えてアイルランド西部の大学病院を訪れた。当時、妊娠17週だった。

彼女はいったん帰宅したが、痛みが「耐え難く」なって再び来院。検査してみると、胎児を保護する膜が断裂していた。もはや胎児の命を救う方法はなく、彼女は中絶を望んだ。しかし胎児にはまだ心拍があった。

カトリック国のアイルランドでも「母親の命に対する重大な脅威」がある場合の中絶手術は認められている。ただし脅威の程度の判定は医師の裁量に委ねられる。ハラッパナバールの担当医は中絶手術を拒んだ。同月28日、彼女は敗血症によるショックで死亡した。

彼女の死は大きく報じられ、アイルランドでも女性の中絶権を求める声が高まった。そして2018年には国民投票が実施され、圧倒的多数で中絶合法化が決まった。

オグバーン医師らも覚悟を決めた。母体への脅威は明らかで、たとえ訴えられたとしても法廷で十分に争えると判断し、直ちに手術の準備を始めた──が、その間に患者は自力で胎児を産み落としていた。もちろん死産だが、母親の命は救われた。

偶然であり、幸運だった。

しかしアメリカの半分近い州で、産婦人科の医師が裁判を恐れて処置を遅らせる事態が日常化すれば、どうなるか。幸運を祈るだけでは、患者の命は救えない。

20241126issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米SEC、印財閥アダニ会長に召喚状発行 贈賄疑惑で

ビジネス

TikTokのCEO、米情勢巡りマスク氏に助言求め

ワールド

ウクライナ戦争志願兵の借金免除、プーチン大統領が法

ワールド

NATO事務総長がトランプ氏と会談、安全保障問題を
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    メーガン妃とヘンリー王子の「単独行動」が波紋を呼ぶ

  • 2

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    超一流を育てるユダヤ人の家庭教育で受け継がれてき…

  • 5

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

  • 1

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 2

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

  • 3

    アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    キャサリン妃が「涙ぐむ姿」が話題に...今年初めて「…

  • 1

    「家族は見た目も、心も冷たい」と語る、ヘンリー王…

  • 2

    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…

  • 3

    カミラ王妃はなぜ、いきなり泣き出したのか?...「笑…

  • 4

    キャサリン妃が「大胆な質問」に爆笑する姿が話題に.…

  • 5

    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:超解説 トランプ2.0

特集:超解説 トランプ2.0

2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること