最新記事

ヘルス

離婚で「早死にリスク50%アップ」 夫や妻の小言もあるうちが花

2018年6月1日(金)15時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

健康のカギはパートナーのうるさい文句…!? ArtMarie-iStock

<煩わしくもある「タバコ辞めてよ」「運動しようよ」の文句もあるだけマシ。パートナーの言葉がないと生活満足度が低くなり...>

アリゾナ州ツーソンのアリゾナ大学の心理学部に所属するカイル・ブーラサ教授が発表した「配偶者から離れると早期に死亡する可能性が高まる」説が注目されている。

行動医学専門誌「ジャーナル・アヌルズ・オブ・ビヘイビオラル・メディシン」に掲載されたレポートで、ブーラサ教授の研究チームは「配偶者の小言」がカギを握っていると結論付けた。一緒に生活していた者同士が離婚して住まいを別にすると、それまで当たり前だった夫や妻からの言葉はなくなる。そのせいで寿命が縮まる可能性は、47%も高まるそうだ(英デイリー・メール)。

調査では、イギリスに住む50歳以上の5786人を対象に10年に渡って、生活満足度、運動レベル、喫煙状況、肺機能を観察。このうち926人は離婚か別居をし、再婚もしなかった。その他の人は結婚しており、この2つの集団を比較して「早死にリスク」の数値を導き出した。

うるさい文句もあるだけマシ?

結婚といっても赤の他人が生活を一緒にするのだから、合わない部分は当然ある。そうは分かっていても、パートナーの一挙一動や考え方を発端にイライラを募らせ、その結果うっかり(意図的に言う人もいる)小言を発してしまった経験のある人は少なくないだろう。

心当たりのある方は是非とも知ってほしい。ブーラサは、配偶者の小言と早死にリスクの関係をこう説明している。

「離婚して関係が終わると、私たちはいろんな意味で健康行動(健康に良い行動)をはじめ、重要な社会的コントロールを失う」。夫や妻が喫煙する場合は、健康を想ってタバコを辞めさせようとするかもしれない。結果、これは配偶者の行動に影響を与え、健康を促すことに繋がる。つまり、パートナーがいることが、健康的な生活習慣を根付かせるポイントという。

【参考記事】家事をやらない日本の高齢男性を襲う熟年離婚の悲劇

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模な夜間攻撃、10人死亡・40人負

ビジネス

ユーロ圏経常黒字、9月は231億ユーロに拡大 

ワールド

フォトログ:美の基準に挑む、日本の「筋肉女子」 

ワールド

ウクライナに大規模な夜間攻撃、10人死亡・40人負
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中