学校は週4日制でいい?
小学校2年生を受け持つクリスティーン・ケッターリングは、授業時間が伸びたことにより効率的に教えられるようになったと語る。週5日のときには、国語で1つの物語を読むのに2日必要だった。だが今は読了してからその後のディスカッションまで、すべて1日で終わらせることができる。
科学の授業では従来の座学の後で、マルチメディアを活用して学ばせる時間的余裕もできた。例えば生態学の授業の後にカメレオンの動画を見せたり、州外に住んでいる科学者とのビデオ会議を準備したりする。
学校全体として生徒の学力が向上しているかどうかは、まだ様子を見る必要がある。しかし少なくともケッターリングのクラスは、州の読解力テストでの成績を伸ばしていると言う。「私は何も以前と違うことをしていない。変わったといえば、週4日制になったことぐらい」
ホームデールの教師らは週末が3日になったことで、子供たちが翌週に向けて十分に充電できているのだろうとみている。
教師にとっても学べる時間が増えた。アイダホ州南西部の都市ボイシの小中高一貫校「セージ・インターナショナル」では、金曜は教師の研修に充てられる。それぞれ新しい教授法を自分のクラスで試した結果などを共有し、どれが一番効果的だったか話し合ったりする。
週5日制に戻した学区も
週4日制は新しい風潮でもない。1970年代以来、多くの州が年間の授業日数を最小限にしようとしてきた。そんななか週4日制が子供の学力に与える影響について確かなことは分かっていない。共通テストの点数が著しく伸びた学校がある一方、落ち込んだり以前と変わらない学校もあるからだ。
それでも週4日制にする学区は増え続けており、政治家や教育専門家の間からは懸念の声も聞こえる。例えば、最初は金曜に自己啓発に励んでいた教師のモチベーションも、そのうち下がっていくだろうという指摘だ。