最新記事
AI

ChatGPTにはまねできない? 今、学生に求められる「最も重要な力」とは

LEARNING TO LOVE CHATGPT

2023年5月31日(水)13時10分
サム・ポトリッキオ(ジョージタウン大学教授、本誌コラムニスト)

230606p27_POT_02.jpg

LEON NEAL/GETTY IMAGES

私が勤務する大学はチャットGPTについての公式なガイドラインをまだ発表していない。講義内容を充実させるため講師陣に助言を行う部署であるラーニングセンターが見解を出しているだけだ。同センターはAI(人工知能)の使用についてシラバスで学生たちに伝えることを検討するよう講師陣に奨励している。特に使用を禁止する場合はシラバスに明記するよう指示し、そのひな型も示している。

教育格差をなくすツールにも

とはいえ、同センターは使用禁止を勧めているわけではない。その見解の大部分を占めるのは授業でAIを活用する方法についての記述で、具体例や手順なども示されている。

わが校と同レベルの名門大学の状況も調べてみたが、どこも似たようなものだった。わが校のAI指針はペンシルベニア、プリンストン、エールなどアイビーリーグの私立名門校の指針と酷似している。これらの大学もわが校と同様、大学としての指針は示さず、ラーニングセンターのような部署が見解を出している。

それらの見解は総じて学生たちがチャットGPTにレポートを書かせるなど不正行為を行うことを警戒しているが、現状では学生たちのほうが大学当局に疑いの目を向けそうだ。AIについて独自指針を出すことに及び腰で、互いの見解をコピーし合っているのではないか、と。

一方で、私が同僚たちと長年議論してきた問題の解決にチャットGPTが役立つ可能性もある。その問題とは、アメリカの教育制度に内在する深刻な不公正だ。現状では裕福な家庭に生まれれば、私立のプレップスクール(大学進学準備校)に入れるなど名門大学への進学で格段に有利になる。だがチャットGPTはうまく使えば家庭教師や進学コンサルタント代わりになり、この不公正に風穴を開けられるかもしれない。

学生たちに知的刺激を与え、潜在的な能力を開花させることが私たち教授陣の務めだ。そのために今後は暗記力よりも高度な創造性や知的鋭敏さを重視し、個々の学生に合ったよりカスタマイズされたカリキュラムを提供する必要がある。

私の同僚にはシラバスも試験も何十年も変えていない人たちがいるが、それでは過去の試験問題が売買されるなど不正行為がはびこりかねない。チャットGPTの時代に評価の整合性を確保するためには、学生の特定の経験を用いるしかない全く新しいテストを作成する必要がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

米政権特使、ハマス副代表と近日中に会談へ=米紙

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中