最新記事

未来をつくるSDGs

水田は温暖化ガスの深刻な排出源、削減のためAWD型のコメ作りを

Changing Rice Farming

2022年3月3日(木)18時25分
オリバー・フリス(フィリピン国際稲研究所事業開発部長)、ライナー・ワスマン(同研究所元シニアサイエンティスト)、ビヨルン・オレ・サンダー(同研究所シニアサイエンティスト)
ベトナム・ハノイ郊外の水田

節水型稲作を採用しても収穫量は変わらないとされる(ベトナム・ハノイ郊外の水田) NGUYEN HUY KHAMーREUTERS

<田んぼはメタンを生成しやすく、そのメタンは「地球温暖化係数」がCO2の28倍も高い。ベトナムで導入された「節水型稲作」なら、農家の利益増まで期待できる>

青々とした水田や、芸術的なほど美しい棚田は、アジア諸国では食を超えた文化の一部になってきた。だが、その水田が、温暖化ガスの深刻な排出源になっている。

その温暖化ガスとは、メタンだ。

田んぼに水が張られて、酸素の少なくなった土壌はメタンが生成されやすくなる。そして大気中に排出されたメタンは、CO2より寿命は短いものの、地球温暖化係数(GWP)は28倍も高い。

折しも世界では、2030年までに20年比で世界のメタン排出量を30%削減する「グローバル・メタン・プレッジ」が発足したばかり。アメリカとEU主導で始まったこのイニシアチブには、日本を含む100カ国以上が参加する。

その背景には、メタンの排出量削減が地球の気温上昇を1.5度に抑える目標達成のカギになるという意識の高まりがある。

そして水田は、人為的なメタン排出の12%を占めるから、その削減は30%削減のカギになる。

方法はいくつかある。

例えば節水型稲作(AWD)は、田に水を常時張っておくのではなく、土壌の水分が一定以下に低下したときに水を張る「間断灌漑(かんがい)」だ。これを土壌に合った管理方法と組み合わせると、水田のメタン排出量は30~70%減らせるという。

それだけではない。AWDは水や化学肥料の使用量を減らす効果もあるから、農家にとってはコスト削減につながる。

実際ベトナムでは、AWDと適切な管理技術を採用したコメ農家の利益が、13%増えたという報告もある。

国際稲研究所(IRRI)などが最近実施したアセスメントによると、ベトナムのメコンデルタの稲作地域全体でAWDを採用すれば、CO2相当物を年間560万トン減らせることが分かった。これは乗用車290万台を削減するのに等しい数字だ。

しかし、アジアのコメ農家の多くは小規模自作農家で、先端農業技術の知識は乏しく、低炭素技術の採用に必要な資金もないことが多い。

そこで政策当局者や企業や投資家にいくつか提案をしたい。

まず、国の温暖化ガス排出削減目標に、水田から排出されるメタンを含めること。

パリ協定に提出された各国の削減目標で、メタンに言及した国は、ベトナムなどひと握りだった。コメを大量に消費する国が、もっとこの問題を認識する必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

フジHD、中居氏巡る第三者委が報告書 「業務の延長

ビジネス

米利下げは今年3回、相互関税発表控えゴールドマンが

ビジネス

日経平均は大幅に3日続落し1500円超安、今年最大

ビジネス

アングル:トランプ氏の自動車関税、支持基盤の労働者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中