最新記事

教育

STEM教育を単に「理系人材育成」と考えたら大間違いだ

2019年1月23日(水)16時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

中村氏は、その「広くて深い思考ができること」こそが、AI時代に高めるべき能力ではないかと説く。他人よりも広く深く考えられるから、誰も思いつかないような創造性を発揮でき、どんな難題にも立ち向かえる問題解決力につながる。だから、容易にAIに取って代わられるようなこともない。

では、どうすれば「広くて深い思考」を子供たちに身につけさせることができるのか。その第一歩は、子供たちの「自由」を取り戻すことだ。

自由とは「自分の考えを持つこと」

近年、企業でも「新入社員はすぐにマニュアルを求めてくる」と嘆かれているように、「自由に」「好きなように」と言われると、途端に何もできなくなってしまう人が増えている。それは、本来自由な発想に満ち溢れているはずの子供たちでも同じだ。

学校や塾、受験では、どうしても「正解」を求められる。さらに親が教育熱心であれば、正解すれば褒められるし親も喜んでくれるが、間違えば叱られるか落胆させてしまう。だから子供たちは「正解」だけを求めるようになる。他人に評価されることが「良い」と思ってしまうのだ。

だが、社会に出て自分らしく活躍できる人材になるには、そして、AI時代に輝きを持って生き抜いていくには、「自分で考える力」が欠かせない。それは言い換えれば、「自由に考えられるかどうか」だ。自由とは「自分の考えを持つこと」なのだ。

STEMの4分野は「ものの仕組み」を知る学問だが、ただ原理や法則を暗記するのではない。それらが生活の中でどのように活かされているか、さらに自分自身がどう活用できるのかを、実感を持って知ることが大切だ。それが学ぶ楽しさにつながり、自由に、自分の頭で考える力となり、AIが苦手とする「感性」と「直観力」をも養っていく。

例えば「ステモン」では、歯車の原理を利用して「遊園地にあるような乗り物をつくろう」という取り組みをする際、最初の10分で基本原理を学び、次の40分でその原理をもとに制作し、最後の10分で実際に試して動かすという。その際、簡単な手順は教えるが、組み立て説明書はなく、何を作っても自由だ。

こうしたSTEM教育が有効である理由は、中村氏によれば4点に集約される。①コンピュータを活用する力を育むことができる、②教科横断の知識を応用しやすい、③子供が試行錯誤しやすい、④オープンエンドの課題設定(自分なりの答えを出す)、だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中