最新記事
中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃

TikTokは既に「女子高生アプリではない」、自撮りできない世代も使い始めた

2018年12月20日(木)17時30分
高口康太(ジャーナリスト)

300人収容できる新しいオフィスで取材に応じるバイトダンス日本法人の井藤理人グローバル・ビジネスデベロップメント本部長 Newsweek Japan

<ユーザーの平均利用時間は? 年齢層は? インスタグラムを目指すのか?――世界で急成長中の動画SNS「TikTok」の運営元であるバイトダンス日本法人の井藤理人氏に聞いた>

2018年の日本を席巻した動画アプリ「TikTok(ティックトック)」だが、一過性の流行に終わらず、成長を続けることはできるのか。ジャーナリストの高口康太が、バイトダンス日本法人の井藤理人グローバル・ビジネスデベロップメント本部長に聞いた。

本誌12月25日号「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集に収まりきらなかったインタビューを、特別にウェブで公開する(後編)。

※インタビュー前編:TikTokのブレイクは「芸能人がきっかけではない」バイトダンス井藤理人氏を直撃



※12月25日号(12月18日発売)は「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集。あなたの知らない急成長動画SNS「TikTok(ティックトック)」の仕組み・経済圏・危険性。なぜ中国から世界に広がったのか。なぜ10代・20代はハマるのか。中国、日本、タイ、アメリカでの取材から、その「衝撃」を解き明かす――。

◇ ◇ ◇

――中国ではユーザーの平均利用時間が50分を超えたという調査会社のレポートがある。日本での利用状況はどうか。

平均利用時間については公表していないが、50分まではいかずとも、近しい利用時間はある。

公開している統計では、MAU(月間アクティブユーザー)が900万だ。私が入社した(5月)頃はまだ600万だった。毎月毎月、急激に伸びていくという実感はある。

――年齢層は? 女子高生中心、あるいは小学生の間でも人気が高いと聞くが。

統計は公開していない。ただ、メインのユーザー層としては20代ということでいいのではないか。「女子高生アプリ」とされていた頃から、ユーザーの年齢層は確実に上がった。

小学生の間で突出した人気があるとは感じていない。利用規約でも13歳以上でなければアカウントは開設できないとしている。ご両親がアカウントを開設して、子供の動画を公開しているケースはあるが。

私の感覚的には、小学生だけでなく、中学生にも高校生にも、大学生にも人気があると思っている。日本にはもともとセルフィー(自撮り)文化がある。私は「TikTokは動くプリクラだ」と説明している。プリクラは友達と一緒に撮って、加工して、切って、友達に渡すものだが、スマホで全部できるようになって、しかも音楽付きの動画になり、加工もできる。それがTikTokなんだと。

(日本の)セルフィー文化、シェア文化というカルチャーが、TikTokにはまったということは間違いない。プリクラもそうだが、一番初めに食いついてくれるのは、やはり女子高生、女子中学生。中国の「抖音」でも最初は若い世代が中心だった。

そもそも、生まれた時からスマホがある世代である今の10代と私たちではデジタルに対するリテラシーが違う。TikTokはUI(ユーザーインターフェイス)が優れていて、誰でも編集がすぐにできるから楽だと言われるが、30代以上の人間がいざ撮影しようとするとやはり難しい。私たちは動画どころかセルフィーにすら抵抗感がある世代なので(笑)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米10月ISM非製造業指数、52.4と8カ月ぶり高

ビジネス

米BofA、利益率16─18%に 投資家に中期目標

ワールド

トランプ関税の合憲性、米最高裁が口頭弁論開始 結果

ビジネス

FRB現行政策「過度に引き締め的」、景気にリスク=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中