最新記事
SDGs

【SDGsホンネ座談会】「サステナビリティレポートはこんな風に読んでいます」...採用担当が知るべき「就活生注目のポイント」

2024年8月1日(木)17時00分
写真:林 直幸 文:酒井理恵
写真左上から時計回りに、慶應義塾大学の総合政策学部3年の児玉英里さん、環境情報学部4年の藤田光燿さん、同学部4年の宮沢桜太朗さん、通信教育課程 経済学部3年の鈴木日和子さん

写真左上から時計回りに、慶應義塾大学の総合政策学部3年の児玉英里さん、環境情報学部4年の藤田光燿さん、同学部4年の宮沢桜太朗さん、通信教育課程 経済学部3年の鈴木日和子さん


最近の就活生はSDGsを判断材料の1つにしているとも言われるが、実際のところ、どうなのか? 10代や20代の若者にとって、「SDGs」「サステナブル」「エシカル」といった概念はすでに身近なものとなっている。

若者たちの「ホンネ」に迫るため、地球温暖化や気候変動の問題を研究する慶應義塾大学の蟹江憲史研究室の学生たちを中心に集め、座談会を開催した(本記事は座談会中編)。

──皆さんは大学3、4年生なので真剣に進路を考える時期だと思いますが、企業がどの程度SDGsに取り組んでいるかは、就職先として候補に上げる判断材料になるのでしょうか?

鈴木日和子さん(以下、鈴木):まだ本格的な就職活動はしていませんが、やはりサステナビリティは重視していますね。私は、学外で環境・社会問題に取り組むZ世代のプラットフォーム「NAMIMATI(なみまち)」の学生代表として活動していて、その中でいろんな企業の方と関わる機会が多いです。


SDGsに対して向上心を持って取り組まれている社員の方と話すと、「私もこういう風に働けたらいいな」と感じます。サステナビリティレポートのほか、企業理念もよく見ますね。私にとって、「人の思い」が就職先企業を選ぶ大きな要素なんだろうなと分析しています。

newsweekjp_20240801062458.jpg

鈴木日和子さん(慶應義塾大学 通信教育課程 経済学部3年)

児玉英里さん(以下、児玉):私自身がサステナブルなコスメの製造・販売をする企業「Rulie(ルリー)」を設立したので、経済合理性の追求も大事であると理解する一方で、サステナビリティの意識が全くない企業は選ばないだろうなと思いますね。


サステナビリティレポートを見るのに加えて、現場の社員の方がどういった意識で取り組んでいるかを知ることが重要だと思っています。会社の方針として一応やる、という受け身的な姿勢なのか、ポジティブな姿勢で取り組んでいるのか...OG・OB訪問や人とのつながりを活用して、直接話を聞いたりしています。

newsweekjp_20240801062551.jpg

児玉英里さん(慶應義塾大学 総合政策学部3年)

藤田光燿さん(以下、藤田):僕は「サステナビリティに関わる仕事をすること」を自分の軸として持っており、つい先日、就職活動を終えました。主に受けていたのは、サステナビリティの部署があるシンクタンク(政策立案・政策提言を行う研究機関)やメーカーです。総合職ではなく、サステナビリティの専門職にこだわりました。

サステナビリティレポートはもちろん読みますが、開示していない情報ももちろんあるわけで、本質的なことはわかりません。なので、面接の最後で「何か質問はありますか?」と聞かれる時間をフルに活用しました。その部署の方が出てきてくれる、またとない機会なので、質問しない手はないと思います。

newsweekjp_20240801062655.jpg

藤田光燿さん(慶應義塾大学 環境情報学部4年)

宮沢桜太朗さん(以下、宮沢):僕もすでに就活を終えましたが、結局2社しか受けませんでした。僕は正直、ホームページを見ただけでは(SDGs関連の取り組みについて)深く理解できなかったので、インターンをすることにより長期的なスパンで決断したという感じです。実際に一緒に働いてみて、社員の方が本気でサステナビリティに取り組んでいることがわかったので、実践してよかったと思います。

newsweekjp_20240801062832.jpg

宮沢桜太朗さん(慶應義塾大学 環境情報学部4年)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中