最新記事
SDGsパートナー

いろんな特性をもつ子どもに合う教育で、学ぶ楽しさを...ベネッセ発のICT学習アプリとは?

2024年1月11日(木)11時25分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

すべての子どもたちが自信と楽しさをもって学習できる環境を提供したい

Benesse_marugu_sub2.jpg

先生のための活用支援サイトも存在する

「まるぐランド for School」は、近づきやすさを意味する"アクセシビリティ"を意識したサービスだ。ウェブの神様とも言われるティム・バーナーズ=リーの「アクセシビリティは、障がいのある人のためではなく、すべての人にとってのもの」という考え方をヒントに、社内提案制度へ応募された企画がその原点となっている。

「読み書きが不得意な児童は授業についていけないため、実力を発揮しきれず、高学年に差し掛かったときに自己肯定感を大きく損なった状態に陥ってしまうという課題が指摘されています。こうした課題に対して、個々の読み書きスキルや認知特性に合わせる学習とともに、『解ける!』という自信と楽しさを児童にもたせる学習環境を作りたいという考えから『まるぐランド』の開発、提供へと至りました」と、阿部氏は語る。

2021年の品川区での実証実験を経て、2023年には複数の自治体での採択、活用が進んでおり、「まるぐランド for School」での学習支援の場は順調に増えている。

SDGsのゴール4「質の高い教育をみんなに」はすべての人々に公正かつ質の高い教育機会を促進するという目標を掲げている。学習において障がいの有無にかかわらず、多様な困りを抱えている子ども達のためのベネッセの取り組みは、まさにこの目標に合致するものであろう。加えて今後の日本では、外国籍の子どもたちが増えていくことが予想されるため、これからはより幅広い特性の子どもたちの存在を視野に入れた教育プログラムが必要になるかもしれない。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、10月は5月以来の前月比マイナス 予

ワールド

マクロスコープ:円安・債券安、高市政権内で強まる警

ワールド

ABC放送免許剥奪、法的に不可能とFCC民主党委員

ワールド

アングル:EUの対中通商姿勢、ドイツの方針転換で強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中