いろんな特性をもつ子どもに合う教育で、学ぶ楽しさを...ベネッセ発のICT学習アプリとは?
すべての子どもたちが自信と楽しさをもって学習できる環境を提供したい

「まるぐランド for School」は、近づきやすさを意味する"アクセシビリティ"を意識したサービスだ。ウェブの神様とも言われるティム・バーナーズ=リーの「アクセシビリティは、障がいのある人のためではなく、すべての人にとってのもの」という考え方をヒントに、社内提案制度へ応募された企画がその原点となっている。
「読み書きが不得意な児童は授業についていけないため、実力を発揮しきれず、高学年に差し掛かったときに自己肯定感を大きく損なった状態に陥ってしまうという課題が指摘されています。こうした課題に対して、個々の読み書きスキルや認知特性に合わせる学習とともに、『解ける!』という自信と楽しさを児童にもたせる学習環境を作りたいという考えから『まるぐランド』の開発、提供へと至りました」と、阿部氏は語る。
2021年の品川区での実証実験を経て、2023年には複数の自治体での採択、活用が進んでおり、「まるぐランド for School」での学習支援の場は順調に増えている。
SDGsのゴール4「質の高い教育をみんなに」はすべての人々に公正かつ質の高い教育機会を促進するという目標を掲げている。学習において障がいの有無にかかわらず、多様な困りを抱えている子ども達のためのベネッセの取り組みは、まさにこの目標に合致するものであろう。加えて今後の日本では、外国籍の子どもたちが増えていくことが予想されるため、これからはより幅広い特性の子どもたちの存在を視野に入れた教育プログラムが必要になるかもしれない。
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員
-
人事/「英語活用」大手外資自動車メーカー関連 バックオフィス業務 人事・総務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万円
- 正社員





