最新記事
SDGs

100年後、人類は世界自然遺産アレッチ氷河を眺められるか? 周辺自治体が温暖化対策を加速

2024年1月31日(水)18時27分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

進行する氷河の融解~アレッチ氷河が消える可能性も

アレッチ氷河の観光は楽しかったが、この氷河は世界のほかの氷河と同様、気候変動による融解・後退という問題を抱えている。現在総重量100億トンのアレッチ氷河は、昔はもっと巨大だった。氷河が急激に成長を続けた1600年代には地元の人々が恐れを抱き、ローマ教皇が氷河の成長が止まるように祈りを捧げた。氷河はその後も成長し、1860年頃には最大の大きさに達した。今より200m厚く、先述の森アレッチヴァルト付近に達していたという。

1860年以降は、アレッチ氷河は1年に最大で約50m(長さ)のペースで縮小を続けている。夏の暑い日には、1秒間に最大6万リットルの水が"大量の汗"となって流れ出す。夏季は1日平均10~12cm溶けていると聞いてはいたものの、「アレッチ自然保護センター」に展示されたアレッチ氷河の定点観測のスティックを見て改めて驚いた。計測スティックに貼られた各計測日を見ると、数日間のうちに本当に何cmも溶けている。定点観測は、同センターを運営する自然保護基金プロ・ナトゥーラが1992年より行っている。

アレッチ氷河の計測スティック

「アレッチ自然保護センター」に展示された、2023年のアレッチ氷河の計測スティック。白いテープに各計測日が記され、氷河の厚みが減少している様子がわかる

アレッチ自然保護センターには、アレッチ氷河の歴史やアレッチヴァルトに生息する動植物の説明など様々な資料が展示されている。そこには「もし気候変動対策が継続的に行われて温室効果ガスが大量に削減できれば、氷河の量は長期間変化しないだろう」と記されていた。

しかし、現状はあまり楽観視できないようだ。2019年に、スイス連邦工科大学チューリッヒ校の研究者らが発表した氷河融解のシミュレーションはショッキングだ。パリ協定で規定されているように気温上昇を2度未満に抑えたとしても、2100年にはアレッチ氷河はほぼなくなり、冒頭でふれた北側の3つの氷河のみが残る予測なのだ。2~4度上昇と 4~8度上昇のシミュレーションも公開されており、4~8度上昇の場合、北側の3つの氷河もほぼ消滅してしまう。



地球温暖化は明らかにアルプス最大の氷河に大きな被害を与えている、というシミュレーション ETH Zürich / YouTube

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中