自然と共に学ぶ「ビー・スクール」ゲランが明日へと花咲かせるミツバチと子どもたちへのプログラム
「ミツバチの学校」が子どもたちに自然やミツバチの生態を学ぶ機会を提供する
「ゲラン ミツバチ保護プログラム」の取り組みの一つに、「ビー・スクール」がある。未来のために、若い世代のミツバチ保護の重要性に対する意識を継続的に高めるという目的のもと行われている取り組みだ。
2018年にフランスでの試験段階を成功させた後、2021年からグローバル展開をスタート。日本ではNPO法人銀座ミツバチプロジェクトと梅田ミツバチプロジェクトとパートナーシップを結び、2022年から本格的に始動している。
ビー・スクールでは、ミツバチの生態に関する講義、ミツバチや養蜂ツールを観察するワークショップを実施し、最後は子どもたち一人ひとりに修了証を授与している。2023年は東京・大阪をはじめ全国12か所で展開。約560名の小学生に、ミツバチが直面する様々な問題や生物多様性の保全について学ぶ機会を提供した。
日本での「ビー・スクール」で力を入れているのが、ローカル・パートナーシップだ。日本各地で活躍する養蜂家団体と提携し、参加者である子どもたちにミツバチ保護をより身近に感じてもらうだけでなく、地域を繋ぎ、共により良い環境を創り上げて行くことを目指している。
こうしたゲランの取り組みは国際的な評価も高く、サステナビリティ関連の多数の賞を受賞している。
「私たちは未来を担う次世代に向けて『ビー・スクール』を実施することで、美しい自然を次の世代へと受け継いでいきたいと考えています。新しい世代を啓蒙することで、深遠かつ持続可能な変化を促すことができると確信しています」と、荒谷氏は話す。
環境問題の中で、生物多様性は気候変動に次いで国際的な関心の高いテーマとなっている。ゲランのようにグローバルな教育活動を行うことで、ローカルの地域社会にも根を下ろし、次世代に影響を与えていくことは、大いに示唆がある取り組みと言えるだろう。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら