最新記事
SDGs

「コーンシロップ」で地球温暖化と闘う...注目の「気候テック」ユニコーン、ソリューゲンの正体

Engineers Find a Zero-Carbon Way to Make Everyday Chemicals

2023年8月18日(金)12時30分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)
ガウラブ・チャクラバルティ(左)とショーン・ハント(右)

ガウラブ・チャクラバルティ(左)とショーン・ハント(右)

<環境に害をなし、気候に悪影響のある材料のかわりに、コーンシロップなどの環境にやさしい材料を用いて工業化学製品を製造する方法を開発>

コーンシロップの入った沸き立つ大釜と聞いても、地球温暖化と闘うための武器とはなかなか思わないだろう。だが、ガウラブ・チャクラバルティ(Gaurab Chakrabarti)とショーン・ハント(Sean Hunt)は、それこそが、家庭や産業で日常的に使われる化学物質をカーボンニュートラルなかたちで製造する新手法の鍵を握っていると考えている。

化学工業をグリーン化すれば、世界の温室効果ガス排出量の削減に大きく貢献できるはずだ。化学製品の製造から排出される炭素は毎年15億トンにのぼり、大気中に放出される全炭素の約3分の1を占める。そのほとんどは、石油の加工処理で排出されるものだ。

チャクラバルティが天啓を得たのは2015年。テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンターで、がんの新しい治療法を研究していたときのことだ(チャクラバルティは、医学博士号と哲学博士号をもっている)。酵素(体内での化学反応を加速させるために、あらゆる生物がつくる化学物資)を研究していたときに、工業プロセスの化学反応を加速させるように酵素に手を加えられないかと考えるようになった。とりわけ関心をもったのは、酵素により、二酸化炭素などの厄介な副生成物を出さずに化学物質をつくれないだろうか、ということだ。

1年後チャクラバルティは、当時マサチューセッツ工科大学で化学工業を専攻する大学院生だったハントと手を組み、現在の製造プロセスで使われている、環境に害をなし、気候に悪影響のある材料のかわりに、コーンシロップなどの環境にやさしい材料を用いて工業化学製品を製造する方法の開発に乗り出した。ふたりは、ソリューゲン(Solugen)という会社を創業した。

同社CEOを務めるチャクラバルティは、「私たちが使っているシステムは、はるか昔から自然界に存在していたものだ」と述べる。「私たちに必要なのは、それがもっと効率的に生じるような環境をつくることだけだ」。チャクラバルティとハントは、従来の化学工学と、バイオエンジニアリングのノウハウに、人工知能を大幅に活用した新たなバイオ分子の設計を組みあわせて、製造プラットフォーム「バイオフォージ(Bioforge)」を考案した。高さ60フィート(約18メートル)のタンクに糖などの無害な材料を入れ、そうした材料を生化学反応にさらし、高密度のマイクロバルブ流によって空気を含ませる。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中