【中学・高校受験】「わかった気になる」オンライン学習の落とし穴...効率よく弱点を埋める「オレオ学習法」
算数が得意なのに記述問題は苦手という生徒は、問題は解けても、その途中過程を文章化するのが苦手なのです。オレオ公式でトレーニング中のみなさんなら、算数で記述問題が出た場合でも、どうやって文章を書いたらいいのか、もう想像できているかもしれませんね。
〈算数の記述問題の解き方〉
O:答えを書く。
R:どうしてその答えにたどり着いたのか、どのように考えて計算式を立てたか、あるいは用いた公式について述べる。
E:計算過程を説明する。
O:自分の答えが正しい答えであると強調する。
応用してこそ、力になります。さっそく次の問題を、オレオ公式で答えてみましょう。
〈問題〉
タケシくんは、銀行に預けている5258円を引き出そうと考えています。その時、1000円札は全部で何枚になるでしょうか。答えと、その計算過程を書きなさい。

〈答えの書き方〉
O:答えを書く。
⇒1000円札の枚数は、5枚となる。
R:なぜその答えにたどりついたのか、どのように考えて計算式を立てたか、あるいは用いた公式について述べる。
⇒5258円をお札の金額の1000円で割れば、出た整数が枚数となるため。
E:計算過程を説明する。
⇒これを計算すると、5258÷1000=5.258枚と、つまり、1000円札5枚と、残りの258円分の現金になる。
O:自分の答えが正しい答えであると強調する。
⇒したがって、5258円を引き出すとき、1000円札の枚数は5枚となる。
いかがでしたか。オレオ学習法は、国語以外の勉強にも役に立つのです。



『作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文』
ソン・スッキ[著] 岡崎暢子[訳]
CCCメディアハウス[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
ソン・スッキ
1965年生まれ。大韓民国を代表するライティング・コーチ。ソン・スッキ作文センター、アイデアウイルス代表。稼げるライティングソリューションを提供し、企業と個人のマーケティングコンサルティングを担う。慶熙大学にて国語国文を専攻し、卒業後は、放送局、広告代理店、新聞社、雑誌社、女性向けポータルサイト、出版社などで経験を積む。執筆活動歴35年、ライティング指導歴20年。『150年ハーバード式ライティングの秘密』は韓国で10万部のロングセラー。
アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員





