最新記事
BOOKS

【読書感想文の書き方】小学生のタイパUP! 効率よく論理的に書けるハーバードで150年伝わる作文法

2024年8月2日(金)15時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

書いた文章は何度も見直してこそ、完成する

文章は一度書き終えてからが勝負です。実はハーバード大学の学生たちも、エッセイを書き終えた後、その文章を何度も修正しているのです。学生たちが提出したエッセイは大学に所属する専門家たちが添削し、よりよい文章になるようにサポートしています。文章は、何度も修正を重ねてようやく完成するのです。

学生たちは、このように、「書く」⇒「添削」⇒「修正」という過程を何度もくり返しながら、テーマを深く掘り下げて考えることを学んでいきます。何よりもこの過程を通して、書いた文章を推敲することの大切さを学んでいるのです。

自分が書いた文章に赤ペンで修正されるのは、誰でもちょっと悲しく、時にはムッとしたりもするものです。しかしそれはくり返されることで慣れていくものです。ハーバード大学の学生たちも、何度も添削されるうちに自分の書いた文章がどんどん完成度の高い文章に変わっていくのを目の当たりにし、怖がらずに文章を書き、提出できるようになっていきます。

作文を書くことに抵抗のあるみなさんも、怖がることはありません。最初からうまく書ける人などいないのです。新聞も本も、教科書だって、プロが書いた文章を何度も修正して、完成度を高めたものが掲載されているのですよ。
さあ、怖がらずに書いて、どんどん修正しましょう。

newsweekjp_20240730053729.png

「推敲の3ステップ」のルール

スマートフォンがアップデートをくり返しながらどんどん使いやすくなるように、文章もアップデートが重要です。文章をよりよいものにするため、文章を書き終えたなら、次に紹介する「推敲の3ステップ」を必かならず行いましょう。

① 音読する
赤ペンを片手に、最初から最後まで声に出して読んでみましょう。自分の意図が伝わるようにうまく書けているでしょうか? 声に出して読んでいくと、つながりが不自然だったり、表現の間違いがあるところで引っかかるため、修正ポイントがすぐに発見できます。修正が必要なところを赤ペンでチェックしましょう。また、読みづらい部分、発音しにくい部分にもチェックをしておきましょう。後でもっといい表現がないか考えるためです。

② 少し間をおいてから読む
書き終えてすぐに読み返しても、自分が書いた内容が頭の中に残っているので、間違いやおかしな部分に気づきにくいものです。少し経ってから読み直すと冷静な視点で読むことができるので、効果的に修正することができます。

③ ボリュームに合わせて簡潔にする
だらだらとした長い文章は読みづらいものです。しかし、書きたいことをいきおいまかせに書いていると、どうしても文章が長くなってしまいます。推敲段階で修正するときは、できるだけ短くすっきりとなるように整えましょう。文字数の制限を超えている場合は、どこを削る(捨てる)かもよく考えましょう。


[おうちの方へ]
お子さんの推敲作業をサポートしてあげてください。ただし、いきなり正解の表現や大人びた表現を教えるのではなく、お子さんが推敲する手助けをするように心がけてください。推敲して、最初の文章より少しでもよい文章になれば、それで十分です。


newsweekjp_20240729083405.jpg

newsweekjp_20240729083427.jpg

newsweekjp_20240729084137.jpg
作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文
 ソン・スッキ[著] 岡崎暢子[訳]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)



ソン・スッキ

1965年生まれ。大韓民国を代表するライティング・コーチ。ソン・スッキ作文センター、アイデアウイルス代表。稼げるライティングソリューションを提供し、企業と個人のマーケティングコンサルティングを担う。慶熙大学にて国語国文を専攻し、卒業後は、放送局、広告代理店、新聞社、雑誌社、女性向けポータルサイト、出版社などで経験を積む。執筆活動歴35年、ライティング指導歴20年。『150年ハーバード式ライティングの秘密』は韓国で10万部のロングセラー。


ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアとウクライナの直接交渉終了、3年ぶり 溝埋ま

ワールド

ロシアとウクライナの直接交渉終了=トルコ外務省筋

ワールド

韓国産業通商相、米通商代表に関税免除を要請 代表団

ワールド

EU、新たな対ロシア制裁を準備 欧州委員長が表明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中