最新記事
教育

世界の一流大学に日本の「普通の高校生」が入れるウラ技とは? 『トランスファー』で夢を叶えよう

2023年4月15日(土)15時15分
山内勇樹 *PRESIDENT Onlineからの転載

州立4年制大学の学生約3割がコミカレ出身

州立のコミカレから州立の4年制大学へのトランスファーと、その手順を紹介します。この方法でのトランスファーが一番多いです。

日本とは違いアメリカでは、編入制度が整っています。特に州立の4年制大学では、もちろん地域や学校により差はありますが、ざっと3割にあたる生徒がコミカレからの編入組といわれています。コミカレで取得した単位を移し替えて、4年制大学の3年生としてスタートする生徒が一定数いるのです。私がここでおすすめするのもこのルートです。コミカレも4年制大学も基本的には公立である州立大学をめざします。

州立大学をターゲットとするのには、学費が私立に比べて安いという理由の他、もうひとつ超おすすめの理由があります。それは、コミカレは同じ州にある4年制大学との結びつきが強く、優秀な生徒を同地域の大学へ送り出す役割を果たしているからです。

すでに確立しているルートを使う

A州のコミカレ→A州の4年制大学

というルートがすでに築かれているのです。多くの留学生は、このルートを活用します。たとえば、

カリフォルニア州の州立のコミカレ→カリフォルニア州の州立の4年制大学

というルートです。

山内勇樹『やりたいことが見つからなければ留学しなさい。』「このようなルートを取らなくても、直接4年制大学に入ればいいのでは?」と思われる方もいるかもしれません。先ほどご説明したように、もしお子さんが、高校での成績がオール10に近いもので、TOEFLやIELTSで高得点を取得し、英語での推薦状を書いてくれる人が身近にいて、志望理由を英語で書いた出願エッセーを用意し、社会奉仕活動や生徒会活動の経験があるなら、それでも問題ありません。

しかし、「普通」の高校生で、このような条件を満たしている人は、ほんの一握りでしょう。そのため、高校生が名門大学に入学するためには、コミカレからの編入というルートが現実的になるのです。

山内勇樹

1980年長崎生まれ、広島育ち。MIT、スタンフォード、ハーバード、UCバークレーなど「世界の名門大学」に合格を出し続けている海外進学のエキスパート。自身はUCLAを脳神経科学(Neuroscience)専攻で卒業。英語講師として、TOEFL、IELTS、英検、SAT、ACT、TOEIC等の指導も行っている。英語力はTOEFL120点満点、英検1 級、TOEIC990点満点、TOEIC SW 400点満点など。ケンブリッジ英語指導資格TKT保有。通訳・翻訳資格保有。おもな著書に、『やりたいことが見つからなければ留学しなさい。』『Storyで覚える! TOEIC R テスト エッセンシャル英単語』ともに(かんき出版)などがある。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ネクスペリア巡りオランダ経済相を批判 高官の

ビジネス

中国、消費拡大と需給バランス改善を表明

ワールド

米、「対等で公正」な核協議の用意ない=イラン外相

ビジネス

GDP7─9月期は6四半期ぶりマイナス、自動車など
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中