悪癖の原因は「意志の弱さ」ではない──脳の仕組みを知って悪習慣ループを脱出せよ

HOW TO BREAK THE HABIT LOOP

2023年3月23日(木)11時40分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

230314p18_ASK_04SQ.jpg

ILLUSTARTION BY MALTE MUELLERーFSTOP/GETTY IMAGES

しかし、意識(意志)の力だけでは習慣は身に付かない。無意識で行動できるようにするには一定の報酬が必要になる。最初にポテトチップスの袋というキューがあり、次に袋を開けて食べるという行動が起き、味覚体験(うまい!)という報酬がもたらされる。ニュースフィードに表示された記事(キュー)を見たら、それをSNSに再投稿する(行動)、すると友人から賛同のコメントや「いいね」の反応(報酬)が来る。そんな具合だ。

一定のキューがあり、行動を起こして報酬をもらえると、脳の大脳基底核では神経伝達物質のドーパミンが放出される。このドーパミンは連鎖的に脳内の化学反応を引き起こし、それによって大脳基底核にニューロン間の新しい結合ができ、やがて習慣を自動化するために必要な脳の回路が作られる。

習慣が完全に形成されると、もう意識的な実行制御システムの出番はなくなる。そして私たちは別なこと(ポテトチップスを食べながら見ているテレビ番組の内容など)に意識を向けられるようになる。

この段階で、習慣に関わる神経構造は「感覚運動ループ」と呼ばれるものに移行すると、バークマンは考える。そこには大脳基底核の異なる部分と運動制御に関わる大脳皮質の領域が関わっている。特定のキュー(ポテトチップスの袋など)があると、それに対応するニューロンが活性化され、その刺激で一連の行動が引き起こされ、しかるべき報酬が得られるとループが完結する。

神経科学者は、こうした現象が起きる部位を正確に特定しようとしており、習慣が定着するにつれて大脳基底核の脳活動が変化する様子をより正確かつ精密に観察している。いつか、依存症や強迫性障害に関連する病的な習慣のループを断ち切る新薬が開発されるかもしれない。

混同されている習慣と依存

習慣を変えたいのなら、まずは自分の思い込みを見直すことだ、と南カリフォルニア大学のウッドは言う。彼女の研究チームは、人は自分の意志の力を過大評価する傾向があるだけでなく、習慣で動いているという考えに抵抗感を持つことが多いことに気付いた。

習慣的にコーヒーを飲む人たちの観察研究では、たいていの人がコーヒーを飲む理由として習慣と疲労を挙げていた。愚かな習慣ではなく、疲労回復という合理的な選択をしていると思いたいのだろう。しかし彼らの行動を観察してみると、疲労感よりも習慣がはるかに大きな役割を果たしていることが分かった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国過剰生産、解決策なければEU市場を保護=独財務

ビジネス

MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに大規

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中