最新記事

メンタルヘルス

先延ばしをする人は、なぜ自分を「完璧主義者」と言いたがるのか?

2023年1月28日(土)09時51分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

その結果、先延ばしに関する臨床心理学の調査記録には、完璧主義者がたくさん登場する。一方、完璧主義者でない先延ばし人間(や先延ばしをしない完璧主義者)は、セラピストにあまり相談しない。それだけのことだ。

完璧主義者はものごとを先送りすることに罪悪感を覚えがちなので、自分の欠点を改めたいと思う傾向が強いのである。このタイプの人たちが抱える問題の原因は、完璧主義そのものではなく、あまりに高い理想と実際の能力の間のギャップだ。

もし、あなたが完璧主義者で、しかも達成不能な高い目標を掲げすぎて苦しんでいるのであれば、その状況を変えたいと思うのは当然のこと。

完璧主義が先延ばしの原因でないとすると、先延ばしの最大の要因はなんなのか。何百件もの研究を通じて、先延ばし人間に共通する人格上の特徴がいくつか指摘されているが、とくに際立っている要素が1つある。

それは、衝動に負けやすいことだ。せっかちで、すべてをいますぐ手に入れたいと感じやすいのである。衝動に負けやすい人は、自制心を発揮したり、楽しいことをあとに延ばしたりするのが難しい。要するに、将来のためにいま我慢することが苦手なのだ。

未処理の課題を抱えているときに感じる不安にどう反応するかも、その人の衝動性の強弱によって決まる。衝動性の弱い人は、不安に背中を押されて早めに課題に取りかかる場合が多い。

ところが、衝動性の強い人は正反対の反応を示す。締め切りの不安を感じると、途端に課題を先送りにしてしまう。不安感の発生源である課題から一時的にでも逃れようとしたり、その課題を意識から排除しようとしたりするのである。目先のことしか考えない人間がいかにも取りそうな行動だ。

それに、衝動性が強い人は、計画性がなく、整理整頓が苦手で、集中力が乏しい。私の同僚のヘンリー・ショーウェンバーグに言わせれば、「衝動をおさえるのが苦手で、忍耐心がなく、規律をもって仕事ができず、スケジュール管理のスキルに欠け、計画的にものごとをおこなえない」場合が多いのである。

要するに、衝動に負けやすい人は、前もって計画して仕事に取り組むのが不得手で、ようやく仕事に着手したあとも、すぐに気が散ってしまう。そうなると、もはや先延ばし街道まっしぐらだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、チェイニー元副大統領死去に沈黙 ホワイ

ビジネス

日経平均は一時1700円安、5万円割れ 下値めどに

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、3人死亡・

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中