若く従順で美人顔──女性ロボットERICAの炎上は開発者個人だけの問題か
PRETTY WOMAN?
2つ目は、ERICAに従順さを印象付けるニュアンスのセリフを言わせたことだ。ERICAの動画を見ると、その言葉は「あははは、そうなんですね」「えへへへ、いいですね」「えへへへ、そうなんですか」「うふふふ、素敵ですね」だった。
合コンなどで、女性が男性に投げかけると「モテる」とされる「さしすせそ」と呼ばれる言葉がある。「さ」は「さすが!」、「し」は「知らなかった!」、「す」は「すごい!」、「せ」は「センスいい!」、「そ」は「そうなんだ!」。ERICAの言葉は「さしすせそ」ではないが、その様子は「何も知らない若い女の子」のような振る舞いだった。
3つ目に問題なのは、ERICAの声の高さと非現実的な言葉である。音楽ジャーナリスト・声の研究家で『声のサイエンスあの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか』(NHK出版新書)などの著書のある山﨑広子氏によれば、動画の中のERICAの声の高さは「あはは」は400ヘルツ前後、「いいですね」「すてきですね」は300~360ヘルツと高め、最後の「えへへへ」は200ヘルツ前後と低めだったが、全体的に高めと言える声だった。
人間の声の高さには体の大きさに比例する声帯の長さが関係している。小柄なアジア系女性の声はほかの人種よりも高くなる傾向があるが、日本人女性の声は先進国では一番高いと言われてきた。
山﨑氏によると、高い声は未成熟さや弱さ、幼さを示す。女性は高い声を発することで「守られなければ生きていけない存在」と無意識的に周囲に見せる。男性優位の社会ゆえに、女性は男性に従う弱く未成熟な存在であれという社会圧があり、そのような社会の価値観に合わせて無自覚のまま女性の声は高くなった──と山﨑氏は考えている。
「日本人女性の声は1970年代くらいまでも高かったのですが、バブルの時代には一時的に少し低くなったんです。しかし街中の声を調査したところ、2000年頃からまた高くなりました。社会現象としてアニメ文化がサブカルチャーからメインストリームになり、声優の人気が高くなってアニメ以外の分野でも少女のような高い声が使われる機会が増えました」(山﨑氏)
以前ならいわゆるアニメ声を一般の大人の女性が出していたら奇異に感じられたが、そういった声が至る所に浸透し、テレビなどのメディアでも聞かれるようになったため、若い女性が知らぬうちに感化されて高い声で話すようになった──と山﨑氏は推測する。