最新記事

教育

「ロシアが戦争を始めた理由」を説明できますか? 教養としての「ニュースを読み解く力」とは

2022年12月9日(金)08時01分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


勉強はずっと続けていこう

そして、いま、誰もがつねに勉強しなければいけないのは、世界がものすごいスピードで変わっているからです。

インターネットなど通信技術の発達もあって、情報はすぐに世界中に知れわたります。一生懸命に考えたしくみでもすぐに通用しなくなるんですね。だから、つねに考えていなければならないのです。

もちろん、考え続けるのは大変です。「なぜこんなふうになっているのか?」と問いを立て、その問いを追究し続けるのは疲れることですから。

かつて日本には、いまほど深く考えなくても生きていける時代が、たしかにありました。30年ほど前までは「よくわからないけれども、なんとなくこうすれば生きていける」という生きかたが、たしかに存在しました。一流といわれる大学に進学し、大きな会社に就職すれば、車を買い、家を買い、ぜいたくしなければ老後までそのまま生きていけました。

ところが、いま、そのような人生モデルは崩壊しています。この本のなかでもくわしく説明しますが、大学を出て、大きな会社に入っても、それで安心というわけではないのです。

大きな会社であっても、倒産したり、他の会社に買われたりする時代です。老後どころか、就職した会社が5年後にどうなっているかがわからないような時代です。

いま、日本の社会のあらゆる面で問題が起きているのは、しくみが変わっているのに多くの人が根拠なく「大丈夫だろ」と昔の感覚のまま働いているせいでもあります。

自分で決断できる大人になるために勉強しよう

最近は「グレートリセットの時代」ともいわれています。従来の価値観がリセットされてイチからやり直さなければいけない時代である、という意味です。

これはみなさんにとっては大変な時代を意味します。価値観がリセットされれば、いままで正解と思われてきたものが正解でなくなるかもしれないからです。昔は良いとされた価値観と新しい価値観が入り交じった混乱状態がいまともいえます。

こうした時代で頼りになるのは「生き抜く力」であるということを忘れないでください。

生き抜く力とは、自分で考えて決める力です。なんの疑問もなくいわれたことに従うのではありません。自分で考えて決めるのです。そして、物事を判断するためには、社会がなぜそうなっているかを考えなければいけません。つまり、勉強が重要になります。

この本ではみなさんがこれからの時代を生き抜くために考えて欲しいテーマを20取り上げました。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アメリカン航空、今年の業績見通しを撤回 関税などで

ビジネス

日産の前期、最大の最終赤字7500億円で無配転落 

ビジネス

FRBの独立性強化に期待=共和党の下院作業部会トッ

ビジネス

現代自、関税対策チーム設置 メキシコ生産の一部を米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中