シニア男性の死亡リスク、独身は既婚より2~3倍高く 幸福感を左右する存在とは?
原因の一つとして、2007年からの年金分割制度の改革が挙げられるが(簡単にいうと、年金の最大2分の1を妻がもらえるようになった)、もちろんそれだけとは言えない(ちなみに統計的には、無職の高齢男性の場合、家事分担率が低いほど、熟年離婚率が高くなる傾向にあるのだという)。
たとえば「世界価値観調査(World Values Survey)」にある「あなたはどれくらい幸福ですか」という質問の調査結果を基に、教育統計学者の舞田敏彦が執筆した記事「中高年未婚者の不幸感」では、30代から50代の日本人男性を「既婚者」と「未婚者」に分けた幸福度の結果が示されている。
この中で、「全く幸福でない」と回答した既婚男性はわずかに6.5%である。これに対し、未婚男性(独身男性)の何と43.5%が「全く幸福でない」と回答した。
子供や孫、友人の存在はあまり影響しない
さらに独身男性は幸福度が低いのみならず、様々な健康リスクにさらされることが分かっている。未婚男性が心筋梗塞で死亡するリスクは、既婚男性の3.5倍、心臓発作による死亡リスクは2.2倍、呼吸器官系疾患による死亡リスクは2.4倍、未婚者の自殺率は既婚者と比べ45歳から54歳で2.1倍、55歳から64歳で2.4倍である。
それだけではない。三浦展『下流老人と幸福老人──資産がなくても幸福な人 資産があっても不幸な人』(光文社新書、2016年)のデータによると、一人暮らしの高齢男性にとって、子供や孫がいることは必ずしも幸福につながっていない。一方、一人暮らしの高齢女性にとっては、たとえ離れて暮らしていても、子供や孫の存在が幸福度アップの大きな要因になる。
また友人の数によってシニア女性の幸福度が上がるのに対し、男性は友人の人数と幸福度の相関関係が低い。これは友達の量よりも、質を求める傾向が男性にあるからだという(なかでも学生時代からの友人がいるかどうかが大きい)。
シニア男性を幸せにするのは「親密な女性」
一人暮らしのシニア男性の場合、同性の友人よりも、親密な女性の存在が幸福度につながる。親密な女性がいない人のうち幸福なのは32%、いる場合は58.3%で、倍近い開きがある。女性の場合、異性の友人がいる・いないによる幸福度の差は、男性ほど大きくない。
NPO法人「老いの工学研究所」の2013年の調査「"充実した老い"の実現に関するアンケート」によると、幸福度が80点以上と高かった高齢男性のうち、約8割が配偶者と同居している。そして一人暮らしの場合、幸福度が高い人はわずか4%(!)しかいなかった。
ちなみに、同アンケートによると、「今の配偶者と結婚して良かった」と回答した割合は、男性が8割超、女性が6割ほどであり、ここにも非対称なギャップがある。そして高齢女性の場合は、幸福度が高いことに、結婚状況や配偶者の存在が男性ほど大きく関与していない。むしろ経済的な不安がないこと、健康面での不安が少ないことが女性たちにとっては重要である。
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員