最新記事

睡眠

CEOからの相談で多いのは「悪夢」──悪夢治療がよいリーダーシップを生む

How to Have Better Dreams

2022年6月24日(金)12時55分
ロビン・エーブラハムズ(ハーバード・ビジネススクール研究員)、ボリス・グロイスバーグ(同スクール教授)
睡眠

OSAKA WAYNE STUDIOS/GETTY IMAGES

<単なる「悪い夢」と「悪夢」は異なる。しかも、夢は抑圧された願望でも、何かの象徴でもない。夢と睡眠の質を改善する「悪夢治療」の4つのテクニック>

ビジネススクールで現役企業幹部向けの講座を担当していると、企業戦略よりも自分が見た悪夢について相談に来るCEOが少なくないことに驚かされる。精神が打ちのめされ、怖いニュースばかりを見せられていると、悪夢や不快な夢を見るのも無理はないのかもしれない。

心身の健康のために睡眠が重要であることは、リーダーたちの間でよく知られるようになっている。しかし、悪夢や不快な夢は睡眠の質を低下させる。幸い、悪夢を減らし、もっとよい夢を見るためにできることは、一般に思われているよりたくさんある。

ぼーっとしている時間に、あなたはどんなことを考えるだろうか。処理すべき課題のこと? それとも国際ニュース? あるいは、身の回りの人たちのこと? 過去の出来事? アートや音楽や文学について? いずれにせよ、それはあなたが夢で経験するテーマでもある。

あなたが見る夢である以上、その夢があなたの関心事や経験、脳裏に抱くイメージによって構成されるのは当然だ。夢は眠っている間に見るものなので、そうした要素がごちゃごちゃに入り交じり、とっぴな内容になることも多い。

夢は、抑圧された願望や欲求の反映などではないし、隠された意味があったり、何かを象徴していたりするわけでもない。夢が取るに足らないものだとか、なんの情報ももたらさないと言うつもりはないが、特定の夢を見ることが避けられないと決め付けるべきではないのだ。

夢は大きく3つの種類に分けられる。

■個人的な夢 私たちが見る夢の75~80%は、自分の日常の経験や関心事に関わるものだ。最近学んだばかりの、あるいはいま学びつつある新しい情報やスキルに関する夢を見ることも多い。学習のプロセスにおいて睡眠が大きな役割を果たしていることを考えると、この点は意外でない。

研究によると、眠りに就く前にコンピューターゲームをプレーすると、ゲームの世界と同様の夢を見ることが多いと分かっている。イタリアで新型コロナ関連の夢について調べた研究では、家族の死や病気などに関する夢より、コロナ禍で求められる新たな行動様式に関する夢を見るケースが多かったという。

典型的な夢 高い所から落下したり、追い掛けられたり、性的な体験をしたり、金縛りにあったり、空中を飛んだり、歯が抜けたり......といった多くの人に共通する夢のこと。この種の夢には重要な意味が隠れていると思われがちだが、そうした夢を生み出すのは生物学的要因だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中