最新記事
0歳からの教育

アーティストで2児の母、草野絵美が『0歳からの教育』に感じた大きな違い

2022年2月10日(木)16時15分
岡田光津子(ライター)

親がやりたいことを一生懸命やっている背中を子どもに見せる

草野さん自身、そういう親の背中を見て育ってきた。彼女の母親は、イラストレーター/エッセイストとして活躍中の草野かおるさん。専業主婦だったが、50代からブログを書き始めて作家デビューした。

娘がブログを書いている姿に刺激され、PTAの壁紙新聞などに書いていた防災の情報をブログに書き始めたところ、東日本大震災時に拡散されたことで、書籍化が決まったのだという。

「この間も、還暦の同窓会で1泊2日の旅行に行く予定があったらしいのですが、そのお金があれば防災士の資格が取得できるとのことで、同窓会はキャンセルして、資格取得にお金を使っていました。もう60代ですが、『次はTikTokやってみようかな』と言っていたり。そういう姿に、私も息子も刺激を受けています。いくつになっても挑戦し続ける姿は、やはりかっこいいなと思います」

また、子どもの創造性を高めるために、絵本の読み聞かせも意識的に行ってきたという。

0~2歳では、気に入った絵本を繰り返し読み聞かせる。ストーリーが理解できるようになる3、4歳からは、近所にある図書館に家族で出向き、たくさんの絵本を借りた。1人6冊までなので、草野さん、ご主人、息子さんと3人分の利用者カードがあれば、18冊の絵本を2週間借りることができた。

「絵本の中には、私も息子も行ったことがない国の物語、まったく違う時代設定の物語など、いろいろな種類のものがあり、語彙力を養う意味でも役立ちましたし、私自身もすごく楽しめました」

『おやすみなさい おつきさま』......いい絵本は読み継がれていく

2022年版でも、絵本ナビの磯崎園子編集長が「情緒を育むためのおすすめ絵本」を紹介している(86ページ)が、この中にも草野さんが実際に手に取ってきた絵本が数多くあった。

「なかでも『おやすみなさい おつきさま』(マーガレット・ワイズ・ブラウン作、クレメント・ハード絵/評論社)は長男が大好きだった絵本。何度も読み聞かせをしていました。今、ちょうど次男には『がたん ごとん がたん ごとん』(安西水丸作/福音館書店)を読んであげているところです。『よるくま』(酒井駒子作/偕成社)や『ずーっとずっとだいすきだよ』(ハンス・ウィルヘルム作・絵/評論社)もよく読んでいました。日々、新しい絵本がたくさん出てきていますが、やはりいい絵本はずっと読み継がれていく気がします」

また、子どもが興味を持ったものを先回りして入手し、目につくところに置いておく方法も有効だという。

最近、戦国武将に興味を持ち始めた長男のために、歴史漫画のセットを一式購入し、何も言わずに家の片隅に置いておいたところ、毎日のように眺めているとか。戦国武将を解説しているYouTube番組も一緒に観て、歴史を学び直す楽しいひと時となっている。

「ただ、得意不得意があるので、私が不得意な分野は夫に担当してもらっています。彼は工学系の研究者なので、プログラミング、3Dプリンターなどが得意。そういう部分は彼にお願いしています。それだけでなく、日々の子育てでも、頼れるところは頼るようにしています。家族はもちろん、行政のサポートなど、活用できるものはなるべく使い、とにかく自分の心身の状態を健康に保つこと。そうして親に余裕ができれば、それだけで子どもは安心して、その子らしく成長できるのではないのかな、と思っています。子どもの知的好奇心を伸ばし、親も一緒に成長していく。このマインドこそが、私が提唱している『ネオ子育て』なのです」

0sai_2022_mook_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「0歳からの教育2022」が好評発売中。3歳までにすべきこと、できること。発達のメカニズム、心と体、能力の伸ばし方を科学で読み解きます

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中