最新記事

ビューティー

30代男性が急速に「オジサン化」するのはなぜ? やりがちな3大悪習慣とは

2021年3月15日(月)12時45分
堀江義明(美容皮膚科医、産業医)*PRESIDENT Onlineからの転載

「オジサンだから...」とあきらめたら試合終了

ここでは、肌に関する見た目ケアの基本をいくつかご紹介しましたが、拙著『男は見た目が9割 美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全』では、男の髪ケアや年代別の体臭ケアなども詳しく解説しています。

加齢は誰もが避けて通ることはできませんが、「オジサンになってきたから仕方ない」「もう○歳だからしょうがない」と放置していると、あっという間に肌や髪はツヤを失い、見た目年齢が上がってしまいます。

20代までは若さで何とかなっていても、30代、40代になるとケアをしているか・していないかで、見た目年齢に大きな差がついてきます。

コロナ禍による外出自粛で人と会う機会が減っている間は、「外に出ないから」「人と直接会わないからいいや」と考えがちですが、この間に何もしないでいると、久しぶりに会った友人や知人から「あれ、しばらく会わないうちに老けたな......」と思われてしまうかもしれません。

books20210315.png逆に、家にいる時間が長い今のうちに、しっかりケアをする習慣を付けておけば、「久しぶりに会ったらなんだか若返ったね、印象が変わったね」と思ってもらえるチャンスです。

見た目ケアによって得られる清潔感や好感度は、仕事でもプライベートでも大きな武器になります。中身の良さが伝わらないうちに、外見の第一印象だけで「一緒に仕事をしたくない」とか「食事に行きたくない」と思われてしまうのは、もったいないことですよね。

ぜひ、見た目ケアで若々しい外見を取り戻し、好感度を高めていきましょう。

堀江義明(ほりえ・よしあき)

1987年、千葉県生まれ。医療法人天翔会理事長。東海大学医学部卒業。大手美容クリニック皮膚科責任者を経て、2014年、恵比寿美容クリニックを開院。2015年、男性美容クリニックを全国6院に展開した後に事業譲渡。2018年、医療法人天翔会を設立、理事長就任。2020年、新たにMET BEAUTY CLINICを表参道で開院。国際医学会での講演や国際医学論文の執筆を行う傍ら、自身が代表幹事を務める日本未来医業研究会で後進の指導も行う。また、産業医として産業保健の理念や心身の健康増進を目指した活動に取り組む。メディア出演実績も多数。著書に『男は見た目が9割 美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全』(アスコム)がある。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

高市首相、18日に植田日銀総裁と会談 午後3時半か

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

ポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中