最新記事

育児

子供の寝かしつけ 専門家の意見が一致する一番の方法は?

2018年4月9日(月)19時09分
ラーナ・フォルーハー

IMAGENAVI/GETTY IMAGES

<長時間続けて眠ることのない赤ちゃんだが、特徴的な眠りこそが発達と深く結び付いている。なぜ頻繁に目を覚ますのか。そして、どうやって健やかな眠りに導けばいいのか。本誌SPECIAL ISSUE「0歳からの教育 発達編」より>

すやすや眠る赤ちゃんといえば、熟睡の代名詞のように思われがち。だが実際は、2時間おきくらいに目を覚ます(そして大泣きする)のが特徴だ。親がこの睡眠パターンに付き合うのは並大抵のことではない。

生まれてすぐの赤ちゃんは1日に12~18時間眠るが、おなかがすいて2~3時間おきに目を覚ます。生後半年くらいになると1日の睡眠は11~12時間程度に減るが、やはり頻繁に(夜中でも構わず)目を覚ます。5歳ぐらいになっても、1日10時間以上眠ることは珍しくない。乳幼児の睡眠パターンは十人十色だ。夜に7時間、昼間に5時間という子もいれば、夜に3時間の睡眠を4回繰り返す子もいる。

朝までぐっすり眠ってほしいというのが親の本音だろう。だが人間は「生後数年間は夜通し、または長時間続けて眠るようにはなっていない。そう長く眠っても、赤ちゃんのためにはならないだろう」と、ノートルダム大学母子行動睡眠研究室のジェームズ・マッケナ教授は語る。その理由は複雑で、完璧な答えはまだ見つかっていない。

環境が睡眠を左右することは確かだ。例えばミルクで育てられている赤ちゃんは、母乳の赤ちゃんより早い時期から比較的長くまとめて眠る傾向がある。母乳は消化がよく、空腹をすぐに感じるからだ。親と別のベッドで寝る子は親から余計な刺激を受けず、添い寝の子ほど頻繁に目を覚まさないかもしれない。

頻繁な目覚めは生存本能

幼い子供に長時間の睡眠が必要なのは、睡眠と成長が深く結び付いているからだ。睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、レム睡眠中の脳は覚醒に近い状態で活動している(夢を見るのはたいていこのとき)。脳も体も休息状態のノンレム睡眠には第1~4段階があり、成長ホルモンが分泌されるのは眠りが深い第3~4段階。赤ちゃんの睡眠時間に、こうした深い眠りが占める割合は約50 %になる。これが65歳以上では3~5%だ。

レム睡眠の時間も大人より長い。目が覚めやすいから、赤ちゃんが長く眠れないのも無理はないだろう。レム睡眠は記憶の定着に重要な役割を果たしていると専門家はみている。赤ちゃんはレム睡眠の間、起きているときに見たり聞いたりしたことを処理し、意味を理解しているのではないかということだ。

ほとんどの小児科医が、レム睡眠が頻繁に訪れること(そして目を覚ましやすいこと)の根底には生存本能があると考えている。小児科医ウィリアム・シアーズは、生後まもない赤ちゃんは世話をしてもらう必要性が最高レベルにある半面、コミュニケーション能力は最低レベルだと指摘する。「赤ちゃんが夜のほとんどをぐっすり眠って過ごしたら最も基本的な欲求──暖かくしてほしいとか、おなかがすいたとか──を親に気付いてもらえないかもしれない」

【参考記事】赤ちゃんは痛みを感じない、と30年前まで考えられていた

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中