最新記事
韓流カルチャー

世界を席巻するK-POP・韓ドラ、他国のエンタメにはない「ユニークな特徴」とは?...BTSからイカゲームまで

K-WAVE FUSION

2024年8月23日(金)14時37分
トム・オコナー(米国版副編集長)
BTS(防弾少年団)

BTSはメンバーの大部分が兵役中で活動を休止しているが、変わらぬ人気を誇る KM STUDIO

<北朝鮮との緊張を抱えながらも文化産業を大きく発展させた原動力とは──柳仁村文化体育観光相が韓流カルチャー成功の背景と今度の展望を語る>

1950年に勃発した朝鮮戦争が、正式には終結していない韓国。53年に休戦協定が結ばれたものの、それから70年たった今も、北朝鮮との分断と対立は続いている。そんな韓国が、世界のエンターテインメント界を席巻するようになって久しい。

韓流として知られるこの現象は、まず、1990年代後半に東アジアで広がった。当時の韓国は、軍事政権による開発独裁から民主化を遂げ、アジア通貨危機による経済の混乱から立ち直り、文化面の爆発的な成長が起きてた。

あれから25年余り。今や立派な民主主義国となった韓国は、優れた音楽やドラマ、映画を次々と生み出し、世界中のお茶の間で親しまれるまでになった。

KポップグループのBTS(防弾少年団)は欧米やアフリカの若者も熱狂させ、ドラマ『イカゲーム』は独特のストーリーで視聴者の心をつかみ、映画『パラサイト半地下の家族』は米アカデミー賞で、初めて作品賞を受賞した外国語映画となった。


だが、世界に誇るソフトパワー成長の陰には、いつも北朝鮮の核の脅威がちらついていた。「戦争は終わっていない。停戦状態にあるだけだ」と、韓国の柳仁村(ユ・インチョン)文化体育観光相は語る。

柳はこの6月、韓国政府の総合文化芸術スペース「ニューヨーク・コリアセンター」がマンハッタンにオープンしたのを機に訪米した。


「『それなら(韓国は)危険な場所なのか』と聞きたくなるかもしれない」と柳は続けた。「緊張を常に意識しなければならないのは事実だ」。柳自身、かつては俳優として活躍していた。「だが、アーティストたちは、その環境を乗り越えて、自らの創造性を養う糧にしている」

実際、休戦協定により軍事境界線を挟むように設置されたDMZ(非武装地帯)は今、韓国で最も人気の観光地の1つになっている。韓国側にはレストランや娯楽施設があるほか、毎年、平和をテーマにした映画祭さえ開かれている。

「核問題などのために、最近(北朝鮮との間で)緊張が高まっているのは確かだが、観光客がそれを肌身に感じることはないだろう」と柳は言う。「むしろ、ここ数年観光客は増えている」

さらに柳は、「アートの分野でも同じだ」と語る。「分断を乗り越えるために、多くのことが試みられた結果、分断をものともしない文化が生まれてきた」

確かに、朝鮮半島の分断をテーマにした韓国の映画やドラマは少なくない。

2000年公開の映画『JSA』は国内外の賞を受賞したし、北朝鮮でクーデターが起きる物語を描いた17年の映画『鋼鉄の雨』は大きな話題を呼んだ。


19年にネットフリックスで公開された恋愛ドラマ『愛の不時着』は、中国、日本、アメリカなど外国でも圧倒的な数の視聴者を獲得して話題になった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中