最新記事
MLB

野球の伝説タイ・カッブ、数々の悪評は真実か誤解か? 裏側を探る

Major League Error

2024年6月28日(金)18時50分
チャールズ・リアーセン(ジャーナリスト)

newsweekjp_20240628033721.jpg

1921年、デトロイト・タイガースのユニフォーム姿で BETTMANN/GETTY IMAGES

出版社に送った企画書で、私はカッブが「卑劣なレジェンド」だという証拠を見つけ出すと決意表明していた。ところが過去の記事や法的文書、書簡などを調べ、カッブの家族や彼を知る人々に取材するうちに、当初の企画意図に反する事実に遭遇し続けることになった。例えばカッブがそんなにも嫌われ者だったなら、なぜシカゴ・ホワイトソックスは本拠地がシカゴ以外のチームで最も人気のある選手としてカッブにトロフィーを贈ったのか。

シカゴを拠点とする著名なスポーツライターのリング・ラードナーは、タイガースが遠征してくる試合で観客席からカッブと話ができるよう、彼の守備位置に近い右翼席のチケットを取っていた。なぜか。ラードナーにとってカッブは、友人にもなれそうだと感じさせる珍しいアスリートだったからだ。


黒人の受け入れに賛成

カッブは相手選手にスパイクの歯を向けたといわれるが、そのような証言をした選手は1人しか見つからなかった。そうした中傷に嫌気が差したカッブは、1910年にMLBに手紙を書き、選手がスパイクの歯を鋭くするのを禁止するよう提案した。

人種差別主義者だという批判については、「黒人を銃でよく殴っていた」のように根拠のないものもあった。ファクトチェックで誤りと判明した情報もある。84年の伝記によると、カッブは夜警、精肉業者、ホテルの従業員とけんかをしたことがあり、相手の3人は全て黒人だったとされていた。ところが、私が公的記録を調べると、3人とも白人だったことが分かった。

1886年に南部のジョージア州で生まれた人間が、人種差別主義者でないことなどあり得るのか、という疑問を持つ人もいるかもしれない。

しかしカッブの曽祖父は教会の牧師で、奴隷制に反対して町を追放された人物だ。祖父は、奴隷制反対を理由に南北戦争で南軍の一員として戦うことを拒んだ。教育者で州の上院議員でもあった父は、政治の場で黒人の利害を代弁し、白人の暴徒が黒人をリンチする現場に割って入ったこともあった。

カッブ自身も、1952年に米中部・南部のマイナーリーグ「テキサスリーグ」が初めて黒人選手を受け入れた際、新聞の取材にこう語っている。「渋々ではなく、心から歓迎すべきだ。黒人たちには、プロの野球選手としてプレーする権利がある。その権利がないなんて誰にも言えない」

カッブはニグロリーグの試合にもよく足を運び、ウィリー・メイズをお金を払って見たい同時代で唯一の選手だと評するなど、多くの黒人選手を称賛していた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中