最新記事
映画

「映画よ、もっと気候変動を語れ」 ディカプリオ主演作や『マッドマックス』の功績とは?

Climate Reality in Cinema

2024年6月21日(金)15時03分
ジェフ・ヤング(本誌環境担当記者)
『マッドマックス:フュリオサ』の場面写真

日本公開中の『マッドマックス:フュリオサ』は環境破壊と気候変動で砂漠化した世界が舞台 ©2024 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<人気映画250作品のうち気候変動を描いたのはわずか9.6%。現実世界が架空のディストピアに近づく今日、映画による世論喚起が不可欠だ>

『マッドマックス』シリーズの最新作『マッドマックス:フュリオサ』で、ジョージ・ミラー監督は、壊滅的な環境破壊と激しい気候変動によって砂漠化したディストピアの世界に私たちを引き戻した。

ミラーがシリーズ第1作で、砂漠化の進んだ世界で水とガソリンを追い求めて疾走するギャングを描いたのは1979年のこと。

あれからおよそ45年、ニューヨーク・タイムズ紙の映画評論家マノーラ・ダージスが指摘したように、「ミラーの描く焼け焦げた世界と現実世界の距離はだいぶ縮まった」。

実際、最も主要な温室効果ガスである二酸化炭素の大気中濃度は、79年には340ppmを少し下回る程度だったが、現在は420ppmを突破している。それに伴い、世界の平均気温も上昇してきた。

2023年は、観測史上最も暑い1年だった。世界中で激しい嵐や熱波、山火事のニュースが相次いだ。にもかかわらず、映画の世界では気候変動を目の当たりにする機会は少ない。

この点は問題だと、気候変動活動家のアナ・ジェーン・ジョイナーは本誌に語る。彼女が創設した団体「グッドエネルギー」は、ハリウッド映画における気候変動問題の存在感を高めることを目指す活動に取り組んでいる。

「映画は、今日の世界で最も強力にストーリーを伝えることのできる手段だ」と、ジョイナーは言う。「映画に気候変動を登場させることの重要性は本当に大きい」

世論喚起のカギを握る

グッドエネルギーは、米コルビー大学のバック気候環境研究所と協力して、13~22年に公開された250作の人気映画を対象に、作品内で気候変動の現実が描かれているかどうかを調べた。

具体的には、ストーリーで描かれる世界に気候変動が存在しているか、そして登場人物が気候変動を認識しているかを点検した。

すると、この「気候現実テスト」に合格した作品は全体のわずか9.6%にすぎなかったという。

動画配信サービスが台頭してほかの娯楽との競争が激化するなか、映画産業は近年、苦境に立たされている。そうした状況で、硬い社会問題を取り上げる作品を作る意欲が落ち込んでいるのかもしれない。

この4月には、気候変動をはじめとする社会性の高い映画を製作してきたパーティシパント・メディアが廃業を決めた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中