最新記事
スポーツ

選手の「脳」より大事なものが? なぜアメフトは頭部の保護に「不十分」なヘルメットを使い続けるのか

The Helmet’s Real Aim

2024年2月23日(金)09時47分
ノア・コーハン(ワシントン大学〔セントルイス〕アメリカ文化研究所副所長)
アメリカンフットボールのヘルメット

ヘルメットの色やデザインはファンのアイデンティティーを支え、チームとの一体感を強める(NFLカンザスシティー・チーフスのファン) ANDREAS ARNOLDーPICTURE ALLIANCEーGETTY IMAGESーSLATE

<アメリカンフットボールでは、安全でもカッコ悪いギアは許されない。選手が直面する脳震盪の脅威より大切なのはブランディング>

科学者たちは欲求不満を募らせている。アメリカンフットボールで使われているプラスチック製のヘルメットでは、深刻な頭部外傷を防げないという科学的な証拠が次々と出てきている。それなのに、試合は今日も続いているのだ。

2022年3月にNFL(全米プロフットボールリーグ)は頭部の接触が多いポジションの選手に、トレーニングキャンプとプレシーズンの練習中にヘルメットの上から「ガーディアンキャップ」の着用を義務付けた。昨年3月からはレギュラーシーズンとポストシーズンでも接触を伴う練習で義務付けられ、対象となるポジションも増えた。

ガーディアンキャップとは、衝撃を吸収するソフトシェルのパッドでできたヘルメットカバー。NFLは22年9月に、着用により脳震盪(のうしんとう)の発生率が52%減少したと発表した(これには「お手盛り」の統計だという批判もある)。

しかしNFLや大学のチームは、不格好なガーディアンキャップのレギュラーシーズンでの使用を真剣に検討したことがない。そして科学者は、この装具がNFLで全面的に採用されたとしても、安全面に意味のある変化をもたらすとは考えていない。

フットボールの歴史の初期から続くこの問題について、医学界は社会の認識を高めようと努力を続け、近年は脳震盪の危険性が広く知られるようになった。大きなきっかけは、1970年代から80年代にNFLで活躍したマイク・ウェブスターが02年に50歳で死亡し、解剖の結果、慢性外傷性脳症(CTE)と診断されたことだ。今ではアメリカ人の大半が、フットボールは安全ではないと考えている。

ただし、フットボールの危険性や、最新モデルのヘルメットにも科学的な効果はないといった冷静な議論は、肝心なことを見逃している。多くのファンにとってヘルメットとそのロゴは、ある意味、その下にある脳より大切なのだ。

テレビで映えるデザイン

プラスチック製ヘルメットの側面のスペースは80年以上前から、高校や大学、NFLチームの本拠地など、アメリカのコミュニティーを定義するシンボルを描くキャンバスになっている。哲学者のエリン・ターバーが言うように、「熱心なスポーツファンの世界は......アメリカ人が個人とコミュニティーのアイデンティティーを創造して強化する主な手段」であり、ヘルメットのロゴはその要だ。

ミシガン大学の「翼の生えた」ヘルメットやダラス・カウボーイズの星など、ヘルメットのデザインは選手、ファン、そして消費者を引き付けてやまない。数万人の学生、数十万人の卒業生、数百万人のファンを擁する公立大学や、市民や地域の誇りを背負う数十億ドル規模のクラブの象徴となり、途方もない価値を生むブランドの重要なアイコンとなっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中