最新記事

サイエンス

世界中の男性が日本のエロアニメに夢中になる理由とは?

2023年1月19日(木)15時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

要するに、ネット上で一番人気のエロチックアートには、男の目を惹きつけるキューのすべてが、たっぷりちりばめられているのだ。これが、たくさんの男がアニメやマンガのキャラに性的興奮を覚える理由だろう。僕たちは、男性が「何を」見たいかについては、かなり理解できた。次は、それは「なぜか」について探ってみるとしよう。

男性の性的欲望

オスのヒヒが「お尻」に執着するという話を聞いても、たぶん臨床心理学者は驚かないだろう。彼らは体のパーツに執着する男をさんざん見てきたからだ。

体のパーツへの執着は、女性よりも圧倒的に男性に多いという。また、男性の性的な夢想は、女性のものより明確な形で描かれるし、男性は性体験を、女性よりもこと細かく記憶するという。男性作家が書いた官能小説は、女性作家のものより視覚的な描写が多い。

僕たちは、マーサ・スチュワートの信奉者は圧倒的に女性が多いと考え、AOLのデータのなかの「マーサ・スチュワート」を検索した人について分析した。その結果、「マーサ・スチュワート」を検索した人たちのなかに、「ポルノ」を検索した人はほとんどいないが、「官能小説」を検索した人は平均の4倍もいることがわかった。

男性の脳は、女性の脳に比べて、目で捉える性的刺激に強く反応するように作られているようだ。実際に男性の性的興奮に関与しているのは、大脳の皮質下部にある扁桃体と視床下部というふたつの部位だ。どちらもとても小さな部位で、本人が意識しなくても働いている。

扁桃体は、感情的に反応する役割を担い、視床下部は性的興奮を引き起こす役割を担っている。ある研究者が男女にいくつかのポルノを見せて、男女の脳の活動変化を比較したところ、男性の扁桃体と視床下部は、女性のものより、強く活性化したという。

被験者が自己評価した性的興奮度が、女性のほうが高かったケースでも(そうしたケースはわずかしかなかったが)、やはり男性の脳のほうが強い活性化を示したという。どうやら扁桃体と視床下部は、こう声をそろえて、男をたきつけるらしい。

「ワオ、あのふくらみ具合をよく見るんだ!」目に入った「キュー」が男の性的欲望をかき立てる。目に映った像が刺激的だと脳が判断すると、男はたちまち体と精神の性的興奮を覚える。

エロチックな像が目に入ると、勃起をつかさどる脳の部位も活性化するのだ。また男性の場合は、性的な意欲と脳の皮質下の報酬系を結ぶ経路の数が、女性よりも多いという。

男性のほうが性欲が強いのは、それが原因のひとつと考えられている。要するに、あなたが長いこと疑っていた通りなのだ。男性の脳は女性の体を物体として見るよう作られている。

こうした物体化は、はるか昔の先史時代にすでに見られる。「ヴィレンドルフのビーナス」の名で知られる像は、今から2万6000年前、旧石器時代のドイツでクロマニヨン人が彫ったとされている。この像の女性は、GGカップの胸とカバのようなお尻の持ち主だが、顔はない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁発足 来年から

ビジネス

PayPayの米上場、政府閉鎖で審査止まる ソフト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中