最新記事

サイエンス

世界中の男性が日本のエロアニメに夢中になる理由とは?

2023年1月19日(木)15時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

要するに、ネット上で一番人気のエロチックアートには、男の目を惹きつけるキューのすべてが、たっぷりちりばめられているのだ。これが、たくさんの男がアニメやマンガのキャラに性的興奮を覚える理由だろう。僕たちは、男性が「何を」見たいかについては、かなり理解できた。次は、それは「なぜか」について探ってみるとしよう。

男性の性的欲望

オスのヒヒが「お尻」に執着するという話を聞いても、たぶん臨床心理学者は驚かないだろう。彼らは体のパーツに執着する男をさんざん見てきたからだ。

体のパーツへの執着は、女性よりも圧倒的に男性に多いという。また、男性の性的な夢想は、女性のものより明確な形で描かれるし、男性は性体験を、女性よりもこと細かく記憶するという。男性作家が書いた官能小説は、女性作家のものより視覚的な描写が多い。

僕たちは、マーサ・スチュワートの信奉者は圧倒的に女性が多いと考え、AOLのデータのなかの「マーサ・スチュワート」を検索した人について分析した。その結果、「マーサ・スチュワート」を検索した人たちのなかに、「ポルノ」を検索した人はほとんどいないが、「官能小説」を検索した人は平均の4倍もいることがわかった。

男性の脳は、女性の脳に比べて、目で捉える性的刺激に強く反応するように作られているようだ。実際に男性の性的興奮に関与しているのは、大脳の皮質下部にある扁桃体と視床下部というふたつの部位だ。どちらもとても小さな部位で、本人が意識しなくても働いている。

扁桃体は、感情的に反応する役割を担い、視床下部は性的興奮を引き起こす役割を担っている。ある研究者が男女にいくつかのポルノを見せて、男女の脳の活動変化を比較したところ、男性の扁桃体と視床下部は、女性のものより、強く活性化したという。

被験者が自己評価した性的興奮度が、女性のほうが高かったケースでも(そうしたケースはわずかしかなかったが)、やはり男性の脳のほうが強い活性化を示したという。どうやら扁桃体と視床下部は、こう声をそろえて、男をたきつけるらしい。

「ワオ、あのふくらみ具合をよく見るんだ!」目に入った「キュー」が男の性的欲望をかき立てる。目に映った像が刺激的だと脳が判断すると、男はたちまち体と精神の性的興奮を覚える。

エロチックな像が目に入ると、勃起をつかさどる脳の部位も活性化するのだ。また男性の場合は、性的な意欲と脳の皮質下の報酬系を結ぶ経路の数が、女性よりも多いという。

男性のほうが性欲が強いのは、それが原因のひとつと考えられている。要するに、あなたが長いこと疑っていた通りなのだ。男性の脳は女性の体を物体として見るよう作られている。

こうした物体化は、はるか昔の先史時代にすでに見られる。「ヴィレンドルフのビーナス」の名で知られる像は、今から2万6000年前、旧石器時代のドイツでクロマニヨン人が彫ったとされている。この像の女性は、GGカップの胸とカバのようなお尻の持ち主だが、顔はない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英財務相、予算案に関する情報漏えい「許されず」

ワールド

中国外務省、英国議会からの情報収集「興味なし」

ワールド

水産物輸入停止報道、官房長官「中国政府から連絡を受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中