最新記事

教育

数字に驚異的に強いインドと日本の子供たち、放課後にしていたこととは?

2023年1月2日(月)11時46分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

1万時間訓練すれば誰でも数字に強くなる?

しかし、計算に長けているからといって、必ずしも才能に恵まれている、ずば抜けて知能が高い、とは限らない。

たとえば、シャクンタラ・デヴィ(1929~2013年)。彼女は2つの13桁の数字の掛け算を28秒でこなして、ギネスブックに掲載された。そこで、知能検査のエキスパートである心理学者のアーサー・ジェンセンが厳密に調べたところ、デヴィは平均的な知能の持ち主だとわかった。

実地知能検査を考案したアルフレッド・ビネー(1857~1911年)は、2人のプロの劇場計算者──舞台上で計算能力を披露することで生計を立てていた人たち──の成績を、パリのボンマルシェ百貨店のレジ係たちの成績と比較した。

レジ係はそれぞれ(機械式計算機が使えなかった1890年代に)14年間の計算経験を積んでいたが、早くから数学に特殊な才能を発揮していたわけではないようだ。それでも結局、レジ係たちのほうが好成績を収めた。

実は、ずば抜けた数的能力を持ちながら、一般認知能力はごく普通、もしくは極めて低かったとされる事例は数多く存在する。(略)

こうした事例が示しているのは、計画的に訓練すれば──おそらく、専門知識を得るために推奨される「1万時間」以上取り組めば──人間は数的課題に驚くほど強くなれることだ。また、脳内の数的メカニズムが、ほかの認知メカニズムとは別個のものであることも示唆している。数的事実の記憶システムでさえ、それ専用のもののように思われる。

たとえば、ドイツの計算の達人リュディガー・ガムは口頭で提示された数字を正確に11桁繰り返すことができたが、調査の対照群も私たちの大半も、7桁ほどしか正確には繰り返せない。その数字を逆の順序で繰り返すよう求められると、ガムはさらに素晴らしい力を発揮した。逆からは12桁正確に繰り返すことができたのだ。一般の人は5~6桁しかさかのぼれない。

ところが、文字で同じことをするよう求められると、ガムの成績はごく普通だった。そして、すでに話したように、驚異的な計算能力を持つ人たちの中には、数以外の情報の記憶力は極めて低い人たちもいた。こうした例から、数に関しては少なくとも部分的には、別個の認知システムがあることがうかがえる。

実は、こうしたスキルは、一度身につくと無意識のうちに展開され、数を数えている人は、数えているという自覚がない。それでも私たち科学者は、彼らが数えていることを知っている。理由は、彼らが自覚して取り組む課題に、無意識に数えていることが測定可能な影響を及ぼすからだ。(略)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ

ビジネス

日経平均は反発、対日関税巡り最悪シナリオ回避で安心
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中