最新記事

スポーツ

羽生結弦の「プロローグ」──新たな伝説はついに幕を開ける

2022年11月1日(火)08時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
羽生結弦

2020年 全日本選手権『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』P256より ©時事

<初の単独アイスショー「プロローグ」の開催で、プロのアスリートとして新境地を築き始める羽生結弦。公式戦デビューからこれまでの歴史を振り返る。>

あなたが羽生結弦という選手を初めて知ったのはいつだろうか? ノービス(9〜13歳)時代、ジュニア(13〜18歳以下)時代、またはシニア(15歳以上)からという人もいるだろう。

特にフィギュアスケートに詳しくない人でも、ものすごい中学生選手がいるということは2010年頃に聞いたことがあるのではないだろうか。

その選手こと、羽生結弦は2010年に世界ジュニアフィギュアスケート選手権で優勝し、翌2010-2011年シーズンにはシニアデビュー。

yuzuru1-2.jpg

2009年 ドリーム・オン・アイス 『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』P20より ©時事


その年のNHK杯で自身初となる4回転トーループを成功させて4位入賞。初出場となった2011年2月の四大陸選手権では、ショートとフリーともに自己ベストを更新して銀メダルを獲得。四大陸選手権史上、男子選手での最年少メダリストとなった。

華々しいシニアデビューで羽生結弦という名前を知らない人はいないほどになった矢先、東日本大震災が起こる。練習中に被災し避難所生活も経験した羽生が苦難を乗り越え、アイスショーを通して復興支援を続けてきたことはよく知られるところだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧米の開発援助削減、30年までに2260万人死亡の

ワールド

米、尖閣諸島を含め日本の防衛に全面的にコミット=駐

ビジネス

インド10月貿易赤字、過去最高の416.8億ドル 

ビジネス

原油先物が下落、ロシアが主要港で石油積み込み再開
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中