最新記事

世界に挑戦する日本人20

アメリカを沸かせたジャニーズJr.! Travis Japan「実力勝負の場で自信も付いた」

2022年9月6日(火)18時41分
八木橋恵(ロサンゼルス在住ライター)、大橋 希(本誌記者)

magSR202209travisjapan-3.jpg

ワールド・オブ・ダンスで人々を魅了し、「観客賞」も受賞 WORLD OF DANCE

これについて彼らは「うれしい気持ちでいっぱい」「アメリカで何かを成し遂げるという、ファンのみんなとの約束を守ることができた」と率直に喜びを語る。

もちろん世界から集まったトップレベルのダンサーたちから受けた刺激は大きく、松倉いわく「めちゃくちゃ圧倒された。そろった群舞もすごいし、グループのパッションやそれぞれの色が感じられて。すごいなあと純粋に圧倒された」。

それでも松田が言うように、日本でもアメリカでも変わらないのは「自分たちが楽しんだ分だけ、反応をもらえる」こと。

「それはすごくありがたかった。自分たちのスキルを確かめたり、課題を見つけられたりするという意味でも、ファンの方やお客さんの反応はすごく勉強になる」

トラジャはこの少し前、7月12日に人気オーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント(AGT)』に出演し、「夢のハリウッド」の英語版を披露。大盛り上がりのスタンディングオベーションを受け、準決勝へと進んだ。

「日々成長を重ねている実感は全員あるが、それを目に見える結果として出せたのは本当に誇り」と、川島は言う。

「大会で順位が付いたり、オーディション番組で合格・不合格が出されるのは初めての経験だった。実力勝負の場で、自分たちのやってきたことが認められたからこその自信も付いた」

自分たちの力で道を開く

ロサンゼルスでは平日午前は語学学校に通い、午後にダンスレッスンやボイストレーニングを受ける生活を送る。日本と違って全員で受けるボイストレーニングでは、改めてメンバーの歌声の良さを知ったり、新たな一面に驚きを感じたり。

「ダンスレッスンも本当に刺激的。ほかの生徒たちのハングリー精神がすごくて......。みんなどんどん前に出ていくので、自分が油断してるといつの間にか先生が見えなくなっちゃう」と、七五三掛は笑う。

一軒家で共同生活を送るのも日本では考えられないこと。詳細は「企業秘密」だがけんかをすることもあり、その際にはきちんと話し合って解決するという。

家事も自分たちでこなすなか、些細なことでも「ありがとう」を伝えていくと決めている(ちなみに松田は皿洗い、中村はごみ出しをすることが多いそうだ)。

渡米前は心配もあったという中村は「思っていたような不安はないですね。夜が真っ暗だったり空が奇麗に見えたり、道行く人が気さくに挨拶してくれたり、日本とは違う環境の生活を楽しんでます」と屈託がない。楽しみはアメリカならではのステーキで、「めっちゃでかい肉の塊を食べられるのがうれしい。今日は元気がないなと思ったらでかいステーキを食べに行く」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中