最新記事

教育

子どもがすぐに「ググる」のはダメなのか?

2022年8月16日(火)11時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

それに加えて、「でも、日本語にもいいところはあるんだよ」とか、「日本に生まれたからパパやママに会えただろ」と答えてあげればいいのです。物事にはいろいろな考えかたがあるということを、小さいうちからきちんと教えてあげましょう。そして大切なのは、「わからない」ということも、ちゃんと隠さずに正直に教えてあげることです。

「あそこに飛んでいるの、あれ蝶なの? 蛾なの?」
「色が汚いから、あれ、蛾だよ」

そんなふうに適当に答えたりしない。ハッキリしないなら、「パパには(ママには)、わからないな」と言えばいいのです。

そのうえで、「わからない」に対する答えを子どもと一緒にちゃんと出す。幸いにもいまの時代は、大学の先生に連絡する必要もなければ、百科事典に当たる必要もありません。PCかスマホが1台あれば、事足りますよね。

「ググって安易に答えを出すことはよくない」と、教育者のなかには、検索することを否定する人もいます。

けれども勤めた会社の弁護をするわけではありませんが、いまの時代の子どもたちは、すでにグーグルのある時代に生まれ落ちているのです。むしろ疑問に対して、「すぐその場で答えを探す習慣」をつけていくほうが将来にも役立つ結果となるでしょう。

「色は確かに地味だけど、止まっているときに羽をたたんでいるのが、蝶の特徴なんだってさ」
「これだ、画像検索で見つけたこれと同じだね。ジャノメチョウというそうだよ」

ググった子どもから、このように教えてもらうことこそ、親の喜びではありませんか! これがきっかけで、昆虫に、なかでも蝶に興味を持った子どもには、蝶図鑑でも買ってあげてください。

最終的に納得のいく答えを求めて探究を続けることこそが、もっとも大切なのです。ギガスクールの方針でも、先生は「答えを教える存在」ではなく、「生徒と一緒に答えを探す存在」です。

決して時間を惜しまずに、子どもと一緒に学び、親子でともに成長していく。もちろん理想と現実は異なり、子どもが親の思うように反応しないことも多いでしょう。けれども挫折せず、いつまでも一緒に考え、一緒に成長しようと努力することが大事なのだと思います。

それは子どもが2歳だろうが、すでに働いている成人だろうが、変わらないことです! ぜひ理想的な、地球人の親子関係を目指してみてください。

Googleが教えてくれた 英語が好きになる子の育てかた
 村上憲郎 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中