最新記事
文学

白人男性作家に残された2つの道──MeToo時代の文壇とメディアと「私小説」

2021年10月14日(木)16時20分
野崎 歓(放送大学教授、東京大学名誉教授)※アステイオン94より転載

写真はイメージです Raman Mistsechka-iStock.


<有名作家の愛人となり、深い傷を負った女性が綴った『同意』が象徴的だが、白人男性主導の文学にあらがう動きがフランスで顕在化している。論壇誌「アステイオン」94号「弱き者よ、汝の名は白人男性作家なり?」より>

おそらく欧米諸国に共通して見られる傾向だろうが、現在のフランス文学において際立つのは「白人男性作家」の置かれた状況の厳しさである。苦境とか、弱体化といった言葉さえ頭をよぎる。

21世紀に入ってからの流れとして、そもそも女性作家の活躍が目立つ印象はあった。それがこの数年、性差別や人種差別の根の深さを窺わせる事件の続出や、#MeToo運動の広がりとともに、白人男性主導の文学にあらがう動きがフランスでは俄然、顕在化している。

象徴的な意味をもつのは、ヴァネッサ・スプリンゴラの『同意』(原書2020年刊、内山奈緒美訳、中央公論新社)だ。14歳で、有名作家Gに籠絡され愛人となり、やがて精神に深い傷を負った女性が、かつての経験を透徹した筆遣いで綴った作品である。

Gがガブリエル・マツネフをさすことはフランスの読者にとって明白だった。マツネフは自らの日常を高踏的な文体で綴る『黒い手帳』連作で知られる。とりわけ、未成年者を相手とするアヴァンチュールの数々を美化して描き、一部の称賛を受けてきたのである(スプリンゴラも作中に登場させられた一人だった)。1974年には『16歳以下』なる小児性愛のマニフェストまでものしていたのだから筋金入りというべきだ。そうした彼の確信犯的振る舞いに対し、スプリンゴラの著作がついにノンを突きつけたのである。

ソレルス、シオラン、ピヴォなどの大物たちが、かつてマツネフを支持するような立場を取っていたことが改めて問いただされた。70年代の尖端的な解放思想と、フランス持ち前の文学至上主義を後ろ盾として、マツネフは自らの性的倒錯に耽溺しえた。文壇とメディアを白人男性が支配してきた構図が、ありありと浮かび上がったのである。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前のドルは142円後半へ小幅安、日米交渉前に手控

ビジネス

中国新築住宅価格、3月は前月比横ばい 政策支援も需

ビジネス

中国GDP、第1四半期は前年比+5.4% 消費・生

ワールド

米テキサス州のはしか感染さらに増加、CDCが支援部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中