日本で「食えている画家」は30~50人だけ 完売画家が考える芸術界の問題点

2021年9月2日(木)06時50分
中島健太(洋画家)

soldoutpainter20210901-3.jpg

撮影:河内 彩

高校時代まで芸術とは無縁だった

僕は大学3年生のとき、21歳でプロの画家となり、15年以上の画家としてのキャリアの中で約700点の作品を生み出してきました。現在、僕のアトリエに残る作品はゼロです。いつからか「完売画家」と呼ばれるようになりました。

なぜ、僕はプロ画家になれたのか。小さい頃から芸術の素養があったのか。

いえ、まったくありませんでした。

そもそも僕は体育会系の人間で、中学時代はバスケットボール、高校時代はアメリカンフットボール部のキャプテンでした。ただ、スポーツで生きていくほどの覚悟もなく、将来を考えたとき、自由な雰囲気をまとう高校の美術の先生を見て、なんとなく「いいな」と思って、美術教師を目指したのがきっかけでした。

1年浪人をして武蔵野美術大学に入ったものの、大学1年生のときに父が他界。美大の授業料は高額です。卒業するまで払い続けられる見通しがまったく立たなくなり、一刻も早く金を稼ぎたいと思いました。そのため、教師の道をやめてプロの画家を目指すことにしたのです。しかし、もちろん一筋縄ではいきませんでした。

じつは大学では、プロの画家になる方法を教えてくれません。そのため、公募展に出すなど試行錯誤し、大学3年生のときに、はじめて自分の絵を売ることができました。プロデビューを果たせたのです。

既述したように、以来15年、700枚の絵を売り、プロ画家として生きてきました。

言い換えると、僕の絵を買ってくださった700回のご縁があったから、いま僕はこうして画家を続けられている。1枚1枚の絵と一人ひとりのお客さんとのご縁、その積み重ねによって、いまの自分があります。それらのご縁には感謝しかありません。

本書では、「絵描きが食えない」と言われる中、僕がどうやってプロの絵描きとして絵を売り、自分の価値を上げ、生計を立ててきたかについても綴っています。

soldoutpainter20210901-4.jpg

「呼吸」P25号、2018年

好きな絵が1点あれば、「芸術がわかった」と胸を張っていい

画家としていろいろな方にお会いすると、「私、芸術とかアートって、全然わからないんです」と前置きする人が必ずいます。でも、その一言は言わなくて大丈夫です。芸術は難しく考える必要はありません。

芸術を完全に理解している人は、そもそもいません。僕も完全に理解しているとは、とうてい言えません。印象派について何度も習ったけれど、すぐに忘れてしまいます。細かなことは、知らなくて大丈夫です。

むしろ、自分の好きな作品が1点でもあればいい。そして、その作品のどこが好きかを言えれば、なおいいと思います。色使いが好き、構図が好き、コンセプトが好き......、なんでもいい。

「好きな作品はこれ!」と言えて、その理由が言えれば、「芸術がわかる」ということです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシア凍結資産、ウクライナ支援に早急に利用=有志連

ビジネス

NY外為市場=ドル小動き、米利下げ観測維持 CPI

ワールド

トランプ氏、貿易に焦点 習氏との首脳会談で=米高官

ビジネス

米国株式市場=主要3指数最高値、予想下回るCPI好
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中