最新記事

マインドフルネス

あなたが仕事を始めないのは「やる気が出るのを待ってる」から 目からうろこの心理療法ACTの極意とは

2021年4月8日(木)11時35分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

newsweek_20210407_024706.JPG

ラス・ハリス著、岩下慶一訳の一般向けACT本 第3弾『自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる』(筑摩書房)

本書には「なるほど!そういう見方もあるのだ」という点がいくつも出てくる。まずは、ACTとほかの心理的アプローチとの違いをはっきりさせておこう。


① ACTは行動を重んじる:自分の望む人生の助けになることを実行する。逆に役に立たない場合は行うべきではない。
② ACTは宗教でも精神世界の教養でもない:「人との比較をやめよう」「自分を愛そう」「理想の状況を想像すれば実現する」というような特有の価値や真理のようなものはACTにはない。価値や信条(自分軸といってもいいだろう)は自分で見つけ出す。
③ ACTは瞑想ではない:ACTは呼吸や現在の行動に集中することを重視するが、瞑想のようにリラックスすることは目的ではない。
④ ACTは悟りへの道ではない:ネガティブなことや苦痛に感じることを払い去る方法でもない。それらは当然あるものとして、それを活かす道を探るメソッドである。
 
(『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない』ラス・ハリス著、岩下慶一訳、 筑摩書房、2015年刊 「第19章」より)

ACTの基本コンセプトは、「心を変えるのは難しい、しかし行動は(心のブロックがあっても)変えやすい。まず行動から変えていけば、心の状態は時間差を経て変わる」という考え方だ。

自信満々で取り組むなんて間違い

岩下氏に本書『自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる』でもっとも印象に残った点を挙げてもらった。

「衝撃的だったのは、自信をつけた状態で何かに取り組もうとすることは間違いだという指摘です。自分のことを考えてみたのですが、僕はテニスが大好きで、試合のときに自信をもって臨もうといつも思っていました。でも、そう思って自信が出たかというとそうではなかったのです。本書では、自信なんて気にしなくていいから、とにかく、いまやっていることに意識を向けてただやるんだ!というのです。確かに、自信がつく状態を待っていたら10年経っても試合前に自信満々にはならないでしょうね」

いまやっていることに集中するというのは、ACTでもっとも重要なポイントだ。余計なことを考えず現在の行動に集中すると、雑念が起きにくくなる。また起きたとしてもすぐに受け流せる。そして日常的にこれを心がけていると、重要な行動をする際にも集中できるようになるのだ。

集中が必要な理由はもう1つある。うまくいくだろうか、嫌なことが起きるのではないかといった心配や不安(ハリスは「心配の霧」と呼んでいる)がたとえあったとしても、現在に集中していればそれらに影響を受けないからだ。

ハリスは「心配するのをやめろ」というのはもっとも役に立たないアドバイスだと言う。なぜなら、心配はいくら追い払っても起こってしまう感情だからだ。心配は追い払わずに「自然にやり過ごす」ことにすればいい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中