最新記事

インタビュー

「新しい刺激」に飢えた、若き表現者・村上虹郎。

2021年1月8日(金)11時30分
撮影:タカコノエル 文:佐野慎悟 ※Pen Onlineより転載

クリエイター同士が表現をぶつけ合う、他ジャンルのコラボレーションに刺激を受ける村上虹郎。この日も初対面となったビジュアルアーティスト・タカコノエルと、即興のフォトセッションを楽しんでいた。

2020年に公開された主演映画『ソワレ』では、若い男女の逃避行を情感豊かに演じ切った村上虹郎(にじろう)。既にデビューから6年が経ったいま、ひとりの役者としての円熟味は、作品を追うごとに飛躍的に増している印象だ。そんな村上が、雑誌『フィガロジャポン』の誌面とウェブサイトにて、映像作家兼写真家の山田智和とともに、20年の5月まで展開していた連載企画『虹の刻』。1年5カ月にわたり、合計17名の作家やアーティストを招いて紡ぎ上げられた珠玉の作品群が、今回ついに一冊のコンセプトブックという形に集約された。既存の枠に留まらず、常に新しい表現方法を模索する村上は、なにを思って異業種とのコラボレーションを続けてきたのか。またそのクリエーションは、本業である芝居とどのように関係しているのか。23歳の現在地を、自分の言葉で語ってもらった。

──連載版の『虹の刻』は、山田智和さんとともに作り上げた写真表現と映像に、注目の作家やクリエイターが寄せるショートショートや散文と、音楽家による楽曲を組み合わせるという、かなり実験的な異業種コラボレーションでした。なぜこのような連載になったのですか?

村上: むちゃくちゃ恥ずかしい言い方をすると、見たことがないものを見たかったから(笑)。このメンバーだったら、それができるんじゃないかという思いから、最初はただ山田さんと撮影に出かける形でスタートしました。そうしたら一発目から"山田智和というスケールのあるフィールド"で素敵なモノが出来上がったので、フィガロに持ちかけて連載という形で続けていくことになりました。そして「言葉にならなかった感情、いましかない瞬間」をテーマに、僕らではない第三者に言葉と音楽を紡いでもらうことで、また新たな発見ができるような仕組みを試してみました。

penonline20210108-buzz03-2.jpg

初対面の緊張感はなく、いかなるときも自分らしさを忘れない村上。カメラを向けられていても、気のおもむくままに、自然体を崩さない。

──文筆家には初回の又吉直樹さんを始め、山崎ナオコーラさん、町田康さん、俵万智さんと、そうそうたる顔ぶれが並びました。写真と文はそれぞれが独立して存在しているようでいて、それでもときに交錯して混じり合いながら、複雑な化学変化を起こしています。このコラボレーションはどのようにして進んでいったのですか?

村上: 写真や映像と文章は、同じテーマだけ共有していますが、お互いどのようなイメージになっているのか、完成するまでわからない。だから毎回テーマから僕がイメージしたものとは、まったく違うものに出会える楽しみがありました。

<関連記事>"自分らしさ"を信じて、20歳を目前に突如覚醒した髙橋ひかる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ首都に今年最大規模の攻撃、8人死亡・70

ビジネス

日本国債の残高9年ぶり圧縮、低利回り債入れ替えポー

ビジネス

独IFO業況指数、4月は86.9 予想外の上昇

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、第1四半期は400億ドル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中