最新記事

BOOKS

『悪童日記』訳者・堀茂樹と「翻訳」の世界をのぞく──外国語に接することは「寛容の学校」

2020年2月4日(火)18時05分
Torus(トーラス)by ABEJA

Torus_hori9.jpg


──原書を初めて読んだときの感動や、「これを絶対に翻訳したい!」という情熱も、人間ならではのものですね。

堀:美しい秋晴れや、豪雨のあとの虹を見たら、誰かに伝えたくなる。映画を観て感動したら、友達にも勧めたくなるじゃないですか。

私がアゴタ・クリストフの作品を訳したのも、まったく同じです。自分が読んで本当にたまげたからですよ。「一体なんなんだ。このすごい作品は!」「日本の読者はまったく知らないでいる。だったら紹介しなくちゃ!」という思いです。

人間というのは自己本位の生き物だけれど、そうは言っても、個人の中には他者との関係がくさびのように打ち込まれていると私は思う。なぜか感動を他者と共有したがる、そういう生き物なんです。

それと、大事なことは、「作品」というものは、1回限りの、繰り返しの効かない偶然性に左右されることもあるということ。計算できない要素で売れたり、支持されたりすることも、ままあります。

実は『悪童日記』は、版元の宣伝対象としては最低ランクでした。当時フランス文学はまったく売れないというのが相場だったし、著者は無名、訳者もどこの馬の骨か分からない(笑)。それでも結果としてあれだけの人に読まれたのは、やはり作品そのものの力なんです。

日本では、これが売れそうだとか、あれが売れたから同じものを出そうとか、そんなことばかり言っているけど、似たようなものを紹介したって仕方ない。

今だから言いますが、私が『悪童日記』を日本に紹介したいと思ったのは、そういう生ぬるい風潮に風穴を空け、本物の文学の持つ力で同胞たちにショックを与えたいという野心もあったからなんです。

宣伝やマーケティングは大事だし、読まれるための努力も必要です。でも一番大切なことは、本当に良い作品を世に出したい、人に感動を伝えたいという信念ですよ。

そこを見失ってはいけないんです。

取材・文=石川智也  写真:西田香織   編集:錦光山雅子 

Torus_hori10.jpg

堀茂樹(ほり・しげき)

1952年、滋賀県生まれ。東京日仏学院講師、慶応義塾大学名誉教授。主要訳書にアゴタ・クリストフ『悪童日記』『ふたりの証拠』『第三の噓』をはじめ、アニー・エルノー『シンプルな情熱』、シモン・レイス『ナポレオンの死』、ダニエル・サルナーヴ『幻の生活』、ディディエ・デナンクス『記憶のための殺人』など。著書に『今だから小沢一郎と政治の話をしよう』、共著に『グローバリズムが世界を滅ぼす』エマニュエル・トッドなど。

※当記事は「Torus(トーラス)by ABEJA」からの転載記事です。
torus_logo180.png

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中