最新記事

解剖学

北斎は幽霊っぽさを出すために子供の頭蓋骨を使った【名画の謎を解く】

2019年3月15日(金)10時35分
原島広至

北斎は西洋の解剖をいち早く学んでそれを絵に活かした人物である。彼が小児の下顎骨と成人の下顎骨を「間違えて」描くとは考えにくい。もしかすると北斎は「意図的に」下顎骨だけは小児のものを参考にして描き、幽霊っぽい線の細さを表現していたという可能性はないだろうか。

meigabook190315-4.jpg

画像:すみだ北斎美術館、Shutterstock.com

実はこの幽霊の頭蓋骨、他にもいろいろと面白い点がある。次にこの頭蓋骨のてっぺんの部分に注目しよう。

実は、胎児や新生児の前頭骨は左右2つに分かれている

葛飾北斎の描いた『百物語 こはだ小平次(小平二)』の頭蓋骨は、後ろの頭髪が残り、頬筋や側頭筋などの一部が付いており、腐敗が進行している様子がリアルに描写されている。つまり、乾ききった「しゃれこうべ」ではない生々しさが描写されている。

ところで、この幽霊の頭頂部は、市松模様のように濃淡のある骨が交互に配置されている。しかし、解剖学をご存知の方であれば、この頭蓋骨に違和感を覚えるに違いない。額の部分の「前頭骨」が左右に分かれているのである。普通は前頭骨は左右に分かれずに一つにつながっている。ここで、真ん中に走っているギザギザの線を「前頭縫合」という。

実は胎児や新生児の頃はだれしも、前頭骨は左右2つに分かれているのだが、生後3年頃までに2つの骨は癒合して前頭縫合は消えてしまう。

胎児や新生児の頭蓋骨では前頭骨、頭頂骨、側頭骨、後頭骨の境には隙間があり、北斎のこの版画に見られるように縫合線が入り組んではいない。特に2つの前頭骨と2つの頭頂骨の接する付近の大きな隙間は「大泉門」という。これらの骨同士の隙間には重要な意味があり、誕生時に骨が少し重なることで、狭い産道の通過を可能にしている。

meigabook190315-5.jpg

新生児の頭蓋骨(画像:Shutterstock.com)

成人の頭蓋骨では前頭縫合はあまり見られないため、こうした頭蓋骨は珍しい。前頭縫合のある頭蓋骨は上から見ると縫合線が十字に見えるため「十字頭蓋(じゅうじとうがい)」ともいう。ある統計では十字頭蓋の成人はヨーロッパ人では約9%、アジア人では約5%なので、ヨーロッパ人の方が十字頭蓋の比率が大きい。

北斎がこの版画を作る際、参考にした頭蓋骨がたまたま十字頭蓋であったという可能性がある。北斎が実物を見ずに西洋の解剖学書だけに頼って描いていたなら、標準的な頭蓋骨を描いていたはずである。しかし、北斎が十字頭蓋を描いていたことから、間接的な証拠ではあるが、実物の標本を見て描いており、しかも市松模様に色付けすることによってその違いも意識していたことが見て取れる。

ところで、余談だが、チェコの都市クトナー・ホラにあるセドレツ納骨堂は、約1 万人分の骨を用いた内装が有名だ。これほど大量の頭蓋骨があると、ところどころに十字頭蓋も見られる。

meigabook190315-6.jpg

セドレツ納骨堂の頭蓋骨(画像:Shutterstock.com)

次回はレンブラントの作品『ダビデ王の手紙を手にしたバテシバの水浴』(1654年)に描かれた乳房から読み解く。

【名画の謎を解く】
※第2回:モデルの乳がんを、レンブラントは意図せず描いた
※第3回:500年間誰も気づかなかったダビデ像の「目の秘密」


名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?
 原島広至 著
 CCCメディアハウス

meigabook190315-page1-b.jpg

『名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?』42~43ページ

meigabook190315-page2-b.jpg

『名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?』44~45ページ

meigabook190315-page3-b.jpg

『名画と解剖学――『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?』46~47ページ

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中