最新記事

キャリア

アリストテレスが考案、今も問題解決に使われる「6つのW」──天才の80の思考

2022年2月22日(火)14時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

brriliantwork20220222-2.jpg

metamorworks-iStock.

■2. What(何を)

マリーとアレキサンダーは、素晴らしいことを成し遂げたいという思いを自覚していた。しかし意欲と野心はあるものの、何をすればいいのかを見つけないことには前に進めない。

彼らは、カフェを開こうか、ジャズクラブを開こうかと考え、最終的には店を持つことに決めた。マリーが洋服に興味を持っていたからだ。心から気になることは何か、いちばん大切な関心事を掘り下げよう。

■3. Where(どこで)

彼らは自分たちがどこで暮らしたいかを分かっていた。ロンドンのチェルシーだ。1960年代初期、チェルシーだけは街の活気に溢れていた。ここで〈バザー〉という名のブティックを開き、服とアクセサリーを売った。

身を置く環境は心身の健康に大きく影響する。どこで生活し、働くかを慎重に選ぶべきだろう。

■4. When(いつ)

60年代のイギリスの服は、デザインが古くさく、生地の柄も単調だった。イギリスは新しいアイデアを欲していると感じ取ったマリーのデザインは、現代的なファッションを求める女性たちに支持を受けた。

文化やテクノロジー、価値観の最先端で生まれるアイデアを感知する力を育むことは非常に重要だ。

■5. With(何と合わせて)

What(何を)を発展させるために使う技術や素材が、With(何と合わせて)だ。

資金不足のため、マリーは初めてのファッションショーを自分の店で行った。モデルたちがマリーの革新的なデザインを見にまとい、ジャズをBGMに踊りながら登場した。ひとりはショットガンを抱え、別のひとりはカール・マルクスの本を抱え、もうひとりは死んだキジを振り回した。

意図せず室内に血が飛び散り、壁や記者たちを汚した。今では演劇とパフォーマンスアートを融合させたようなランウェイショーはごく普通のことだが、当時はあまりにも独創的だった。必要なのは資金ではなく、創意に富む革新的な手法だ。

■6. Why(なぜ)

「若者には若者らしいファッションを楽しんでほしいと、いつも思っていました。20世紀のファッションをです」とマリーは語っていた。

マリーには服をデザインする理由と目的があった。マリーが作るものはどれも、マリーの「なぜ」から生まれていた。この6つ目の「なぜ」を常に持ち合わせて、理解しているかが、いちばん重要だ。

小難しいことを考えず、剣闘士の心意気で

そもそも、素晴らしい作品や価値を生み出したいならば、小難しいことを考える前にマインドセットが必要だ。そう、古代ローマの剣闘士のような心意気がいい。彼らには知性と技術と強い意志が求められたのをご存じだろうか。

これは重要な仕事や作品に取り組むときに土台となる素質と同じ。攻撃されたときには、盾で自分の作品を守りながら応戦する必要だってある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中