最新記事

教育

「脳まで筋肉の柔道選手」と中傷された彼女が医学部合格を果たした、たった一つの理由

2021年11月30日(火)19時15分
朝比奈 沙羅(柔道選手) *PRESIDENT Onlineからの転載

身長180cmを超える大男で、言語明晰。自信に満ちた大きな声で、子育て哲学を語る。なかなかの迫力である。

「ただ、勉強一筋で夜10時まで塾通いをさせるような教育法は違うと思っていました。体力もつけられないし、なによりも中高受験でバーンアウトしてしまう恐れがあります。いろいろな習い事をさせ、沙羅の力を総合的にアップさせていくという方針を採りました。頭と体は連動していますから、スポーツも本格的にやらせました」

文武両道を続け、中学受験で難関の渋渋に合格した

公文、水泳、バスケットボール、エアロビクス、コルネットにピアノ。大脳前頭葉視覚野が活性化するという話を聞き、そろばんも習わせた。水泳は4泳法を習得。筋肉の柔軟性をしっかりと養うことができ、後の柔道に大いに役立った。すべての習い事は輝哉氏が決め、分刻みのスケジュールも輝哉氏がマネージメントしていた。

柔道だけは、沙羅選手自身が「やりたい」と言いだした。小2のとき。たまたま習い事が休みの日、沙羅選手はアテネ五輪をテレビで見ていて、鈴木桂治選手が、小外刈りでロシアのタメルラン・トメノフ選手を破った試合に強い感銘を受けたという。

朝比奈沙羅選手「鈴木選手の姿が"キラキラしていた"と目を輝かせて言うんです。初めて自分からやりたいと言いだしたので、近くの警察署に行ったら、講道館を薦められました」(輝哉氏)

父娘で講道館を訪ねると、入門を認められ、その日のうちに練習開始。もちろん「やる以上は徹底的に」という朝比奈家家訓に忠実な輝哉氏のこと。柔道の練習でも、基本である「前回り受け身」を毎日100本、親子で一緒に続けた。

沙羅選手には柔道の天賦の才があったようで、練習を始めて2年ほどで講道館の先生から「沙羅、お前は普通に練習をしていれば、将来必ず全日本クラスの選手になる。今からインタビューを受ける練習もしておこう」と太鼓判をおされたという。

文武両道の生活を続けた沙羅選手は、中学受験で渋谷教育学園渋谷中学校に合格する。そして、中学2年のときには全国中学校柔道大会で優勝。以後、国内外の強豪たちと戦い、ついには世界王者にまで上りつめるのである。

中学生の沙羅をオペ室に入れ、本物の手術を見せた

朝比奈沙羅選手の父 輝哉氏図らずも娘が柔道で快進撃を始めた一方で、輝哉氏の「沙羅を医学部に進学させる」という夢は、「柔道と勉学との両立」という難しい時期になってもまったく揺らぐことはなかった。

「スポーツ選手のセカンドキャリアを考えると、現状、日本では厳しい環境にあります。引退した後、どうするか。選択肢を増やすためにも勉強を続けることは必須でしたね」(輝哉氏)

大学受験や国際大会のインタビューに備えて英語力を鍛えるため、どんなに眠くてもラジオの基礎英語を聞かせ、その日のダイアログ(対話)を完璧に暗記するまでは寝かせなかったという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中