最新記事

働き方

年収500万円と合計年収500万円、どちらを選ぶか?

2021年9月30日(木)21時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

sidebusinessbook20210930-1-chart.png

『普通の会社員のための超副業力』23ページより

シンプルな事例で考えてみましょう。

Aさんは、1社に勤務して年収500万円を得ています。

対するBさん。勤務先の年収は350万円ですが、副業で収入源が二つあり、年間100万円+50万円を稼いでいます。

さて、安定性が高いと言えるのは、「強い個人」だと言えるのは、どちらでしょうか。

もし、二人とも本業を同時に失業してしまったとすると、Aさんはいきなり年収ゼロになってしまいます。

Bさんも、本業を失うダメージが大きいことは変わりませんが、それでも150万円を稼ぐ道が残されています。各仕事における時間の調整などは、Bさんのほうが大変かもしれません。しかし私なら、圧倒的にBさんのほうが強いと考えます。

そう考えるとシンプルな話だと思うのですが、なぜか多くの会社員は、「0か100か」で考えてしまうと感じませんか?

会社に不満が出てきたとき、会社員の多くは「会社を辞めるか、辞めないか」しか考えません。

もちろん、現状では実現できないキャリアや仕事を求めて転職することもあるでしょう。しかし、転職する人全員がポジティブな理由で動いているわけではありません。現状に嫌気が差して会社を辞め、転職した結果、さらに厳しい状況になってしまうというケースも実際にありますよね。

安定した強い個人になるためには本業年収を上げるという観点も大切ですが、私はもう一つの考え方を提示したいと考えています。

それは、本業収入を下げてでも、つまり年収500万円を400万円に下げてでも、もう一つのポートフォリオを作りにいく、ということです。

副業はまさに、もう一つのポートフォリオを作りにいくための挑戦だと言えます。もし時間が足りないと感じるなら、本業を徹底的に効率化して、積極的に残業代をあきらめるべき。3年前の自分にアドバイスができるのなら、私はこう伝えます。

ちょっと刺激的な言い方になってしまうかもしれませんが、ここは本書の中で伝えたいメッセージの一つの肝でもあるので、あえて書きます。

残業は、必要ならばもちろんすればいいのですが、本来は限られた時間の中でアウトプットが出せない人の、最後の選択肢だったはずです。

しかし多くの日本企業では、残業代をインセンティブのようにとらえて依存する会社員が増えてしまっています。仕事をだらだらと、遅く進めるほどもらえるお金が増えるという破綻したインセンティブ設計に、どっぷりと浸かってしまっている。これは、紛れもない事実です。

年収で考えれば、かつての私のように100万円以上を残業代に依存している人もいるでしょう(詳しくは後述します)。仕事を効率化して、その100万円がなくなるのは怖いと思う気持ちもわかります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から

ワールド

米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8

ビジネス

JPモルガンなど顧客データ流出の恐れ、IT企業サイ

ワールド

米地裁、政権による都市や郡への数億ドルの補助金停止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中