最新記事

インタビュー

「みんな承認欲求をこじらせている。それを意識して選択しているか?」Tehuが語るネットと人生

2020年10月29日(木)16時25分
朴順梨(ライター)

『「バズりたい」をやめてみた。』より(写真:柴田ひろあき)

<14歳で「早熟の天才」として注目され、18歳で「小4なりすまし」炎上、その後「あの人は今」的な状態だったTehuこと張惺。SNSでの「臨死体験」経験者である彼が、承認欲求との向き合い方を語った>

「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」

子供の頃は並外れた才能の持ち主だったのに、大人になったら平凡な1人として埋没してしまうことを意味することわざは、とてもよく知られている。

本当に神童が凡人になるかどうかは分からない。が、Tehu(てふ)は誰もが認める早熟の天才だった。

本名は張惺(ちょう・さとる)。灘中学校の2年生だった2009年にiPhoneアプリ「健康計算機」を開発したのをきっかけに、さまざまな活動で注目を集め始めた彼は、大人たちから「次世代のリーダーの1人」と褒めたたえられていた。しかし同時にSNSで炎上を繰り返したことで、「もっとも有名な10代の嫌われ者」でもあった。
tehubook20201030-cover.jpg
現在25歳になった彼は、果たして天才のままなのか。それとも、凡人になってしまったのか。それ以前に最近は、何をして、何を考えていたのか。

『「バズりたい」をやめてみた。』(CCCメディアハウス)を最近出版したTehuに、今までとこれからについて大いに語ってもらった。

10年間の学びをまとめた「承認欲求」という言葉

――本を書こうと思ったのは、何が理由ですか?

知り合いの編集者から「普段どんなサブスクをしてますか?」ってテーマの企画を提案されたんですけど、打ち合わせがてら雑談をしていて「承認欲求に向き合うって難しいよね」という話をしたら、「サブスクの話も面白いけど、承認欲求についての話も聞いてみたいたいよね」という流れになりまして。

それでなぜか、承認欲求についてたくさん話すことになったんです。最後にはサブスクにもちゃんとつながっているとは思うんですが。

それを読んだ別の編集者からオファーを頂いたのでまとめました。

僕は14歳で注目されるようになって、18歳で事件を起こして(※後述)、20歳ぐらいから実質的な隠居と言いますか、「あの人は今」的な状態になったんです。だから世の中的には「昔はチヤホヤされていたけれど、今は消えた人」みたいな扱いで、僕のことをバカにしている人もいるかもしれない。

でもこれまでの10年間を改めて振り返って、何をしてきたのかを見つめ直した経験が自分の中で学びになっているんです。その学びをまとめたのが「承認欲求」という言葉なんだと、この2年ぐらいずっと考えてきて。それで思考が整理されたタイミングでオファーが来たので、本にまとめようと思いました。

頭の中でずっと考えていたことなので、誰かと共有しようとは思っていなかった。でも僕みたいな稀有な経験をしていなくても、承認欲求は誰もが持っているものだと思うんです。

ただ、世の中の流れとしては承認欲求を刺激するコンテンツがどんどん増えているので、そこに向き合うことがとても難しくなっている。そんな中でどうやって個を喪失せずに生きられるか。

僕自身は喪失しかけてギリギリ戻ってきた「臨死体験」経験者なんですけど(笑)、それを伝えることで誰かのヒントになればと思ったのが、まとめたきっかけです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの

ワールド

ウ大統領、和平案巡り「困難な選択」 トランプ氏27
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中