最新記事

キャリア

オンラインプレゼンの秘訣を世界最高峰の「スピーカーズ・コーチ」に学ぶ

2020年8月11日(火)16時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

そのために著者は、複数の感覚に訴えることを勧めている。写真やグラフを見せたり、物語や音楽などを聞かせたり、何かを書いてもらったり。ただ「話を聞く」だけにならないように、聴衆側にも変化を持たせるのだ。

また、プレゼンの冒頭は記憶に残りやすく、関心を呼ぶだけでなく、勢いに乗って本題に入っていきやすい。つまり、プレゼンも「つかみ」が重要ということだ。そこで、最初の30秒で聴衆の関心を引きつけるために「小道具を使う」などの具体的手法も紹介されている。

他にも、「相手にとっての起点から始める」「現状と改善後の状況を示す」「行動への動機付けを与える」といった構成上のヒントに加えて、「スライドがプレゼンなのではない」「『記憶に残るスライド』の5原則」といったアドバイスもある。準備段階でやるべきことは多い。

「時間になりましたので」で終わるのはもったいない

あのスティーブ・ジョブズも、アップルの主要な製品を発表する際には必ず、何時間も入念なリハーサルをしていたという。第2段階の「練習」でいかに細かく練り上げられるかが、本番で大きな差を生むのだ。

人前で話すときには、なるべくあがらないようにしたいと思うものだが、著者は「落ち着き払う必要はない」と述べる。落ち着いた状態は確かに望ましいが、いくらか緊張することもプラスに働くからだ。それに、リラックスし過ぎると慢心につながる恐れもある。

また、完璧なパフォーマンスをイメージして試合に臨むアスリートのように、頭の中でリハーサルして成功を視覚化することも、成功の可能性が高まるそうだ。

だがもちろん、実際のリハーサルこそが成否のカギを握る。話の達人たちは2種類のリハーサルをしているという。ひとつは「作り出すリハーサル」で、もうひとつは「磨き上げるリハーサル」。2つのリハーサルで十分に練習を行うことで、熟練のパフォーマンスが可能になる。

十分な準備と入念な練習をすれば、自信を持って本番に臨める。いよいよ「実行」の時だ。ここでは、「聞きやすい声」にする具体的な秘訣のほか、相手を名前で呼んで話してかけることのメリット、質疑応答の時間を建設的にする方法などが紹介されている。

そして最後は、静かに終わるのではなく、力強く締めくくることが大切だと著者は言う。「つかみ」と同様に、「締め」もまた重要なのだ。「時間になりましたので」と言って終わってしまうのは非常にもったいない。終わり方に知恵を絞ることで、聞く側の動機づけにもなる。

【関連記事】奇抜な名前の高級食パン店を大ヒットさせたプロデューサー、そのノウハウを明かす

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中