最新記事

BOOKS

東大生が世界で活躍するために読む本の共通点とは?

2020年1月11日(土)11時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

book200111-20yrsold-2.jpg

Yue_-iStock.

さらに頭を鍛えるための本を選ぶ東大生

東大生協で働くようになってすぐ、東大生には共通の読書傾向があることに気付きました。東大生は現状に満足せず、さらなる高みを目指していること、そして、やはり勉強が大好きであることが、彼らの読書傾向に反映されていたからです。

例えば、難関試験を突破した「日本一の学生」であるはずの東大生の多くが読んでいる本のタイトルに共通するのが、「頭を鍛える」「論理的思考」「地頭」「勉強法」といったワードでした。つまり、さらに頭を鍛えるための本だったのです。

そのほかにも、海外の名門大学や一流企業に関する本、最新の科学知識や最先端の情報を入手できる本、歴史や芸術などの教養を深めようという意識から読んでいるのだろうと思われる本を購入していく学生が多くいました。

ただ、それだけでなく、それらに関する専門書や新書、ノンフィクションやビジネス書など、普通の大学生が手に取らないような本も併せて選んで、とにかくたくさんの本を読んでいる、というのが東大生の読書傾向の大きな特徴です。

そうした傾向から分かったことは、世間のベストセラーや話題書、売り上げランキングなどに惑わされずに、「自分が読むべき本」を選ぶことができる選書能力の高さを、東大生は持ち合わせているということです。それゆえ、本をうまく使うことができるのではないでしょうか。

つまり、東大生はただ本を「読んでいる」だけではなく、「最大限に活用している」のです。彼らがたくさんの本を読むというのは、本に対して、それだけの時間もお金も投資しているという姿勢でもあります。

投資だからこそ、読む本を真剣に選び、「頭を鍛える方法」「海外で活躍するために必要なこと」「最新科学かつ最先端の情報」「教養を深める」など、自分に必要なことを確実に入手できる情報源として、本を活用しているともいえます。

東大生が20歳のときに読んでいる本

東大生は世間のベストベラーや話題書はあまり興味がないようで、私が担当していた頃に飛び抜けて売れていたのも、当時のベストセラーだった『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(岩崎夏海・著、ダイヤモンド社)や村上春樹さんの新刊(『1Q84』新潮社)ではありませんでした。

それらの本よりも、20世紀の名著の復刻版である『正義論』(ジョン・ロールズ著、紀伊國屋書店)や、NHKの「白熱教室」でも話題になった『これからの「正義」の話をしよう』(マイケル・サンデル著、早川書房)などのほうが、より多くの東大生に手に取られていたのです。

そして、『これからの〜』が売れ始めたとき、一緒に並べたことから確実に売れるようになったのが、『20歳のときに知っておきたかったこと』(ティナ・シーリグ著、CCCメディアハウス)でした(編集部注:重松氏は著書の「東大生が『世界で活躍するため』に読んでいる本」ランキングで、『これからの~』を1位に、『20歳のときに~』を2位に選んでいる)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討

ワールド

全米50州で反トランプの大規模デモ、関税や政府縮小
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中