最新記事

教育

中学受験で親子でも夫婦でも喧嘩せずに合格を勝ち取る方法

2019年12月26日(木)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

母親が落ち着いて考え、中学受験をすることを選んだにもかかわらず、父親が反対している場合、その主な原因は3つに分かれる。

「今の子どもたちの現状を知らない」
「受験にマイナスイメージを持っている」
「(大学、高校)受験で自分自身の成功体験がある」

である。これらに共通しているのは、父親の判断が自分基準でスタートしている点だ。

そんなとき、小川氏は中学受験の話ではなく、夫婦の間で「うちの子ってこうだよね」という会話を増やすことをアドバイスしている。

中学受験は、あくまでも子どもの人生における選択肢のひとつ。ひとまず中学受験を脇に置いて、子どもにとってどんな環境がいいのかを話し合うのだ。父親には、母親と同じように細やかな目で子どもが見えているとは限らない。いろいろな子どもの情報を共有した上で、「わが家はどうするか」という方針を具体的に考えていくことが必要になる。

では、子どもが中学受験を嫌がる場合はどうすればいいだろう。小川氏によれば、これも対処法は同様だ。

まずは子どもの嫌がる理由を聞き、その気持ちを汲み取る。そして親として、なぜ中学受験を考えているのかを、子どもにも分かるように説明する。親の考えに従わせるのではなく、子どもなりに判断できる材料を丁寧に渡すスタンスで話すのだ。両親が思っていることを素直に伝えることで、子どもは耳を傾けるようになるはずだという。

中学受験は、家族みんなで乗り越えるもの。じっくりと話し合いながら、まるで同盟を結ぶように向き合っていくことが大切である。

book191226chugakujuken-2.jpg

taka4332-iStock.

塾選びで重視すべきは、合格者実績より子どもとの相性

中学受験に欠かせないのが塾だ。ただし、中学受験に力を入れている各種の大手進学塾でも、その特徴には違いがあるため、子どもとの相性を考えることが必要になる。


「教える」→「鍛える」→「チェックする」の3ステップが基本となります。
 塾を選ぶ際には、この3つの要素に塾がどれくらい関わってくれるかと、子どもの学習の自立度合いに照らし合わせて選んでいきます。(113ページより)

速いペースでどんどん進む授業が、テンポが良くて分かりやすいと感じる子もいれば、ゆっくり進む授業が丁寧で分かりやすいと感じる子もいる。どちらの教え方がいいかではなく、授業を受けたときに子どもがどう感じるのかが選択要素になる。

また、テキストも同様だ。大手進学塾のオリジナルテキストの多くは、一定の期間ごとに作られているため、それを家で見ておけば次回の授業内容を知ることができる。しかし、毎回の授業の前に冊子として配られる塾もある。事前準備をしないと授業に付いていけない子やスロースタートタイプ、自分のペースを大切にしたい子は、そういうスタイルは合わないかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国CO2排出量、第3四半期は前年比横ばい 通年で

ビジネス

インフレリスク均衡、金利水準は適切=エルダーソンE

ワールド

英7─9月賃金伸び鈍化、失業率5.0%に悪化 12

ビジネス

ソニーG、今期2度目の上方修正 米関税影響は500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中