最新記事

語学

英語は「複雑で覚えにくい」、pleaseで失礼になることもある

2019年4月7日(日)10時00分
森田優介(本誌記者)

詳細は上記の記事に譲るが、取材で見えてきたのは、グローバルビジネスの現場で「新しい形のグローバル英語」が標準になってきているということだ。ネイティブ英語そのものではないが、グロービッシュのようなブロークンな英語よりは、はるかに高度で洗練された英語。発音や言い回しは完璧でなくとも、相手への敬意や社会常識がにじみ出て、顧客の信頼を勝ち取れる「品格のある英語」である。

カップと大野による『英語の品格』は、日本で英語に対する誤解――冒頭に引用したカップの言葉にならえば「伝説」――が存在していることを憂えたものだったかもしれないが、グローバルビジネスの時流に沿った本でもあったのではないだろうか。

シャドーイング・多読・オンライン英会話の広がり

本誌の特集では、日本でグロービッシュと似た発想の「3語でOK」的なアプローチが広がっている現状と、その一方で、日本のビジネスパーソン向け英語教育業界に変化のうねりが起きているという、ある種の「希望」も取り上げている。英語教育業界で「シャドーイング」「多読」「オンライン英会話」といった人気の学習法について、言語学研究に裏打ちされたメソッドが広がりを見せているのもよい兆候だ。

果たして日本人は「品格のある英語」を身につけられるだろうか。特集ではカップに、ビジネスの現場で散見される「日本人が使いがちな品格なき表現」を正してもらった。英語で意思疎通ができていると思っている人でもハッとさせられるような「誌上講義」だが、その1例をここで紹介する。

magSR190406english-insert.png

本誌28ページより

英語は確かに難しい。そしてその難しさは、英語という言語そのものだけに由来するものでもない。100万部超のベストセラー『日本人の英語』(岩波新書)著者で、明治大学名誉教授のマーク・ピーターセンは、特集に寄せたエッセーの中で日本の英語教育の問題点をこう指摘している。

「英文読解に時間を割く代わりに、外国人とのコミュニケーションに役立つ英会話を学ばせよう、と思っているようだが、不十分な文法知識と少ない語彙では片言の会話しかできるようにならない」

それでも、好むと好まざるとにかかわらず、これからのビジネスには本当に通じる英語がますます必要になる。そしてそれは、グロービッシュでも「3語でOK」でも、ネイティブ英語でもなく、相手への敬意や社会常識がにじみ出る「品格の英語」だ。

英語が難しくても、その習得法について難しく考える必要はない。英語学習のメソッドは発展し続けており、役立つ教材も日本にはたくさんある。あとはただ一歩ずつ、努力を重ねていけばいい。

【関連記事】日本人が知らない「品格の英語」──英語は3語で伝わりません
【関連記事】日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷

20190409cover_200b.jpg

※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは? ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中