最新記事

教育

一企業・一業界の「特殊な経験」だけの人に、社会人教授は難しい

2019年3月4日(月)16時35分
松野 弘(社会学者、大学未来総合研究所所長)

また、大学教授の研究活動には「批判的視点」が不可欠である。産業界を含めた様々な社会事象を批判的に捉え、時には政府・企業に対して警鐘を鳴らすことも大学に求められる重要な役割なのである。

このような社会に対する貢献(批判的視点による提言も含めたすべての貢献)を行うためには、伝統的な「学問の真理追求」の姿勢を守りつつも、同時に新しい時代に対応できる研究を行うことが求められる。

時代に即した実践的な学問を研究しつつも、常にそれがアカデミックな知識に裏付けられたものであることを自己検証し続けなければならない。この相反する視点を常に持ち続けること、すなわち「複眼的な思考」を持つことが必要なのである。

そうした特定の専門分野にとらわれることのない超領域的、かつ、ハイブリッド(異文化価値の融合)な視点を持つ研究者として、社会人教授が注目されているのだ。

社会人教授にはこうした学際的な「融合知」を生み出し、グローバル、かつ、多種多様な社会的課題に取り組み、その解決策を提言できる「ネオ・アカデミクス」(新しい大学知性人)となることが期待されているのである。

優れた社会人教授を招くことは、大学を活性化し、グローバル化させる1つの有効な手段となろう。

不適格な社会人教授を排し、優れた社会人教授を育成していくには

しかし、いうまでもなく、社会人教授であれば誰でもよいわけではない。学校教育法(92条[旧・第58条])において、「教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であって、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する(学校教育法〔昭和22年法律第26号〕)」と定められている。

すなわち、大学教授の二大業務とは「教育」と「研究」の2つであると言えよう。単に知識を授けるだけでなく、学生の知的好奇心を引き出し、それを発展させる高度な知的能力が大学教授には求められている。

社会人教授は実務経験に基づく実践的な知識を評価されて大学に招聘されるケースが多いが、これらの経験や知識は、先に挙げた教育者としての能力には直接関係しない。

終身雇用型から能力中心型へ転換しつつあるわが国ではあるが、今でも1つの会社に定年まで勤めるサラリーマンが多数である。一企業、あるいは、一業界で積んだ「特殊な経験」を大学における「一般的な経験」に転換して学生たちに教えることは、社会経験のある社会人教授にとっては難しい課題である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中