最新記事

投資の基礎知識

キャピタルゲインとインカムゲイン、どちらを狙うかで投資方法が変わる

2018年6月29日(金)18時21分
岡田 禎子 ※株の窓口より転載

erhui1979-iStock.

<投資で得られる儲け(利益)には2種類あるが、意外とわかっていない人も多い。「株式の売買によって得られる利益」か「株式を保有することで得られる、配当や優待による利益」か。それぞれ注意すべき点とは?>

株式投資で得られる儲け(利益)には2つの種類があります。それが「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」です。どちらの利益を狙うかによって、投資方法がまったく違ってきますので、それぞれの特徴と留意点を理解した上で、自分の目的に合った株式を選ぶ必要があります。

わかっているようで実はわかっていない人も多い、「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」について、その違いとメリット・デメリットを見ていきましょう。

大きな利益も狙える「キャピタルゲイン」

まずはキャピタルゲインから解説しましょう。「キャピタルゲイン(capital gain)」とは「株式の売買によって得られる利益」のことで、「株で儲けた」と聞けば多くの人がこれをイメージするでしょう。購入したときよりも売却するときのほうが株価が高ければ、その差額が利益になります。これがキャピタルゲインです。

たとえば、スマートフォンのゲームアプリ「ポケモンGO」が米国で爆発的な人気になっていると聞いたSさんは、「よし! 任天堂<7974>の株を買おう!」とひらめきます。そして、20,000円の株価で100株、合計200万円で購入しました。その後、狙いどおりに株価は急上昇、Sさんは25,000円ですべての株を売りに出し(25,000円×100株=250万円)、250万円−200万円=50万円の利益を手にしました。

このように、株価が安い時点で購入し、値上がりした時点で売却すれば、利益を確定することができます。Sさんが手にした50万円の儲け(利益)がキャピタルゲインです。株価の値上がりによって大きな値幅で利益を狙うことができる点が、最大の特徴と言えます。当然、株価が値下がりすれば、購入時よりも安く売却しなければならず、その場合に出た損失のことを「キャピタルロス(capital loss)」と言います。

「キャピタル(capital)」とは「資本、資産」という意味ですので、その価値の上下によって生じる利益(あるいは損失)ということになります。したがって、株式の信用取引を活用して空売りで利益を得た場合もキャピタルゲインに該当します。

持っているだけで利益になる「インカムゲイン」

一方の「インカムゲイン」は、「株式を保有することで得られる、配当や優待による利益」のことです。株式を保有するだけで発生する収入(=インカム〔income〕)ということになりますので、まさに不労所得だと言えます。

インカムゲインのひとつである「配当」とは、企業が稼いだ利益の中から、株主に対して支払う(還元する)お金のことです。配当をするかしないか、どのくらいの配当にするかなどは、企業の経営方針で決まります。たとえ利益があっても、そのお金を設備投資などに回して配当はしない企業もあれば、利益がなくても配当金を支払う企業もあります。

(参考記事)ソフトバンク孫社長は年間94億円! 配当金で儲ける投資方法

海外では、インカムゲインというと配当を指しますが、日本では「株主優待」もインカムゲインに含まれます。企業が配当とは別に、自社製品やサービスなどを株主に提供するもので、株式を保有することに対する感謝の気持ちを表す、いわば「企業からのプレゼント」です。配当と同じく、経営方針によって決められますので、配当はないけれど株主優待を手厚くする企業などもあります。

さて、「キャピタルゲイン」「インカムゲイン」それぞれの特徴を確認できたところで、実際に株式投資する上での留意点を見ていきましょう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中